見出し画像

「見る、聴く、感じる( "see, hear, feel")」のの特別な使い方とは?〜アラジン "Speechless"歌詞解説⑥〜

映画『アラジン』の中の曲 "Speechless" の歌詞解説を少ししたことがあって、続きをやってみています(第一回第二回第三回第四回第五回)。

こちら↓の曲ですね。

冒頭からの歌詞(解説はこちら)は私を黙らせようとする人がいても、私はそれに屈しない、という歌詞が続いていて、こんな感じです。

Whenever they try
To shut me or cut me down
(私を黙らせて、打ちのめそうとする人がいても)
I won't be silenced
(私は沈黙に屈しない)
You can't keep me quiet
(私を黙らせておくことはできない)

そして、次では子供と女性は黙っていなさいという何百年の歴史が終わりつつあるというとストーリーになって、

Written in stone
(石に書かれている)
Every rule, every word
(すべてのルール、すべての言葉)
Centuries old and unbending
(何百年の時を経ても変わらない)

Stay in your place
(あなたの場所にとどまって)
Better seen not heard
(見られるのがよくて、聞かれないという)
But now that story is ending
(今やそのストーリーは終わりつつあるけれど)

私は鳥かごに閉じ込められたままにはならないという、王女の解放につながっていきます。

Try to lock me in this cage
(私を鳥かごの中に閉じ込めようとしてみなさい)
I won't just lay me down and die
(私はただ自分を横たわらせて、死ぬようなことはしない)

そして、最後のほうにはこんな一節がきます。

I will take these broken wings
And watch me burn across the sky
Hear the eco saying:

どんな意味になるでしょうか?

一行目の "broken wings" は「壊れた翼」なので、「傷だらけの翼」みたいな感じでしょうね。

I will take these broken wings
(私は傷だらけの翼を持ち出して)

その次の二行にある "watch" と "hear" は「見る、聴く、感じる」などの「感覚・知覚」に関する「知覚動詞」と呼ばれる動詞で、特別な使い方をします。

二行目は、

watch    me      burn       across the sky
知覚動詞  目的語  動詞の原形(辞書に載っている形)

という風になっていますが、こんな使い方をするのが知覚動詞で、「(主語)が〇〇するのを見る/聞く/感じる」という意味になります。

たとえば、

I saw you dance
(君が踊るの見た)

のように、目的語 "you" の後ろに、動詞の原形 "dance" を置いて、使います。

歌詞の場合には "burn" が「燃える」という意味なので、

watch me burn across the sky
(私が空を渡って燃え上がるのを見て)

という訳になりますね。私の炎のような情熱が空にわーっと燃え上がる景色を想像してもらったら良いかもしれません。

三行目も知覚動詞 "hear" が使われていますが、ここは先ほどとは少し違った使い方がされています。後ろに "~ing" が来ているんですね。

hear the echo saying

知覚動詞の後ろに "~ing"(現在分詞)や "~ed"(過去分詞)が来る時もあって、その時には「(主語)が〇〇している/〇〇されるのを見る/聞く/感じる」という意味になります。たとえば、

I saw you walking down the street.
(君が通りを歩いているのを見たよ)

I saw you scolded.
 (君が叱られるのを見たよ)

みたいに使います。

ここの歌詞の場合には "the echo"(反響、響き、山びこ) が目的語で、その後ろに "saying" という "~ing" の形がきているので、

Hear the echo saying
(私の声が響いてこう言っているのを聴いて)

となって、その後にサビの部分の

I  won't be silenced.
(私は黙らない)

が続いていきます。もう黙っているつもりはないという私の声がわーっと響いて広がっていく感じのイメージで終わるんですね。

ぜひ、その「声」をもう一度、曲を聞いて、味わってみてくださいね♪

洋楽歌詞解説のXもやっています。


この記事が参加している募集

#英語がすき

20,149件

いただいたサポートは「おむすびアート」の活動に使わせていただきます♪