Dr.grey

某国立医大生の備忘録。キャリアパス、マインドセット、勉強法、日常の気づき色々。 Med…

Dr.grey

某国立医大生の備忘録。キャリアパス、マインドセット、勉強法、日常の気づき色々。 Medical student in Japan. Work hard, Study hard.

最近の記事

【TOEFL勉強法】純ジャパ大学生がTOEFL iBT 100点越えを達成するためにやったこと全て

先日、人生で初めてTOEFLを受験してきました。 初回で運よく目標としていた100点を突破することができたので、スコアメイクのために行った勉強法と、100点越えを達成するために必要なマインドセット、勉強全体の戦略などをドキュメントしておこうと思います。 TOEFLのスコア100点越えについてTOEICや英検と比較すると日本国内では馴染みの薄い資格なのかもしれませんが、韓国と日本でしか通用しないTOEICとは異なり、TOEFLは世界中に受験者がいます。 IELTSと双璧を

    • 日本語をそのまま英訳することをやめた

      日曜日の午後。 トロントのダウンタウンにあるスタバで記事を書いています。 カナダでは、最近は天気がすごく不安定で、雨が降ったと思えば、夕方からは急に暑くなったりと、天候にかなり振り回されています。 トロントでの留学生活も2ヶ月目に入り、こちらの生活にも慣れてきたところですが、英語には相変わらず苦労しています。 そんな中でも、日本を発った当初よりは、少しはスムーズに英語が口から出てくるようになりました。 英語漬けの毎日で、日々試行錯誤しながら地道に英語のトレーニングを続け

      • 【独学の難しいところ】勉強方法を「検索」するだけで満足してしまう心理

        今日から新しい勉強を始めよう。 ずっと興味があった〇〇、時間が出来たら始めようと思っていた〇〇。 まずは方法をGoogleで検索。 「○○ 勉強法」、「〇〇 初心者 学習方法」、「〇〇 勉強 本」 Googleはすごい。 Googleはなんでも知っている。 過去に〇〇について勉強してきた先人たちの叡智に一瞬でアクセスできるのだ。 「なるほど、初学者はここから始めるのか。うん、なんだかやる気が湧いてきたぞ。おれにもできる気がしてきた。」 そうしてひたすら勉強方法に

        • 自分の考えを相手に伝えるために必要な3つのこと

          相手に伝わる話し方をしているだろうか。そもそも、相手に自分の考えを伝えるために意識して会話をしているだろうか。 コミュニケーションスキルというとなんともチープな表現だが、このスキルは本当に重要だ。仕事でも、恋愛でも、友人関係でも、会話が上手い人はそうでない人と比べて得する場面は多い。では会話が上手いとはどういう人のことを言うのだろうか。 僕はこの夏、ある日系コンサルファームでインターンをした。そこで多くのコンサルタントと関わり、会話をしたが、彼らはプレゼンのプロだ。つまり

        【TOEFL勉強法】純ジャパ大学生がTOEFL iBT 100点越えを達成するためにやったこと全て

        • 日本語をそのまま英訳することをやめた

        • 【独学の難しいところ】勉強方法を「検索」するだけで満足してしまう心理

        • 自分の考えを相手に伝えるために必要な3つのこと

          【TOEIC勉強法】純ジャパ大学生がTOEICで945点を取るまでにやったこと

          先日、人生で2回目のTOEICを受験しました。 大学生の間にTOEIC900点取れたらかっこいいなー、英語ができるって胸をはって言えるような証が欲しいなー、みたいな曖昧で不純な動機で勉強を開始しました。 結果として本番の手応えよりもかなりいいスコアが取れていました。 900点を目標に掲げていたため、努力が報われた嬉しさと、自分の英語学習のやり方が間違っていなかったんだと、今回のTOEIC受験を通してこれまでの語学学習そのものに自信を持つことができました。 準備期間は約

          【TOEIC勉強法】純ジャパ大学生がTOEICで945点を取るまでにやったこと

          感動にも賞味期限がある

          最近目にしたtestosteroneさんの発言を共有したい。 僕が日頃大切にしてきたもの、しかし上手く言語化できない想いを、短い言葉でまとめていて感動した。 体験には賞味期限がある。早くしないと腐っちゃうよ。 グサっときた。 真っ直ぐに、胸にストレートに飛び込んできた。 若いうちは苦労してでも経験を買え。 20代は経験に投資しろ。 とにかく行動しろ。 全くその通りだと思う。 若くて、まだ社会的な制約や縛りがない時に、なるべく多くの経験をした方がいい。 自分

          感動にも賞味期限がある

          勉強の真髄の話をしよう

          少し肌寒い季節になってきた。 夏がその気配を消して、長い冬がやってくる束の間の季節。 1年で最も心地よい季節だ。 秋は自然と人を郷愁に浸らせ、昔を思い出させる。 つい先日、いつぶりだろう、図書館という場所を訪れた。 駅で待ち合わせの間どうしても時間が空いてしまい、手持ち無沙汰だったから、近くの図書館によって時間を潰していた。 休日の図書館。静かな館内では読書にふけるお年寄りや、真剣に勉強する学生の姿があった。 数学の青チャートや英単語帳。見たところ大学受験の勉強

          勉強の真髄の話をしよう