見出し画像

noteを伸ばすために意識したい「読者層の考え方」

私がnoteを書くときはいつも「読者層」を意識しています。

ここでいう「読者層」は、「ペルソナ設定」とは少し違い、記事に対して「なにをしてくれるか」で分けた層のことです。

これを意識していると記事の書き方がわかります。

そうなると「ファンになってくれる層」や「有料noteを買ってくれる層」などなど、自分が必要とする層に正しいアプローチを使えるようになる。

私もまだまだ研究段階ではありますが、少しづつ狙った読者層にアプローチできていると感じることが増えたので、現時点での考えを綴ってみます。


存在する3つの「読者層」

何記事か書いているとわかってくるが、「読者層」の存在です。

しかも、ひとつではなく大きく”3つの読者層”があると考えています。

ここから先は

1,519字
この記事のみ ¥ 480
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,258件

ご支援いただける場合、カラスからお返しを用意させていただきます。 金額に応じてお返し内容は変わるので、詳細は下記記事をご覧ください! https://note.com/seaside_crow/n/n1b85cf8ffddf#YNIih