見出し画像

教育って難しいよね


新社会人楽し~って思えたのは3日でした.笑


お久しぶりです!4月から新社会人になりました.ツボです!

ようやく憧れの社会人になることができ,希望80%不安20%みたいな感じで一週間乗り切りました.

今のところ研修がメインで,インプット型の講義形式なので,正直学生の延長のような感じがしています.

そこでひたすら「社会人たるもの~」や「学生と違って~」といった感じで研修が行われているわけですが・・・

その話を聞いていると学生時代と同じく退屈な一日だなーっと感じてしまいます.

なので,今日一日中「なぜ社会人に憧れ,なりたかったんだっけ」って考えていました.

一日の研修を無駄にして考えた結果・・・

「なにかを学んだ先に自分がどう成長し,どんな世界を,みることができるのか?」


将来どうなるのか?イメージできる?


学習の先がより解像度高く,イメージできるのが社会人
学習の先が解像度低く,イメージしづらいのが学生

と考えていると気づきました.


そして,社会人となった今研修という名の学習をしているわけですが,,,

つまらっん!!!!!!!!!!!!!


今日研修している中でも
自分は何してるんだろう?
ここで苦痛を乗り越えた先にはどんな世界が見えるんだろう?
って考えてしまう自分がいました.

たぶん,こういう状況でも何かしら理由を見つけて努力できる人間が優秀だとされるのでしょうが・・・

なんとなく自分には難しいなと思ってしまいます.

学生時代は勉強苦手だったけど社会人になってバリバリ勉強している人

そういう方は学びの先にある新しい自分が明確にイメージできているから
学生時代に勉強を頑張れる方も将来になりたい自分の解像度が高いから

そんな気がしました.

だとすると
教育の現場でモチベーションがバラバラな人に教育するってめちゃくちゃ大変ですねって思いました.

そういう学習に対するモチベーション管理をするってめっちゃ潜在ニーズありそうだし,市場規模も広く見れそうだなって...
すこし構想しています!

先生って大変だよね...

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?