見出し画像

SeamLess株式会社設立

こんにちは!
SeamLess株式会社の公式NOTEへようこそ。
縫い目のない世界を創るというビジョンのもと、この世界をもっとストレスフリーに、より快適なもにする活動をしています。
今回、SeamLess株式会社の会社設立についての記事を更新いたします!


【祝】SeamLess株式会社 法人設立

会社を立ち上げることの難しさ

会社を立ち上げることは難しくない。この言葉の本質は、本当に会社を建てることだけを目的に考えた時だけだ。会社の設立にはさまざまな責任が伴い、リスクも伴う。この恵まれた日本という国で、普通に義務教育を終えて、高校大学に通い、社会人になって、就職して、同じ職場で一生働き続ける人生も幸せだというふうに感じる。この国は平和で恵まれているから、挑戦しなくても幸せは個人で作れるのである。会社をわざわざ立ち上げて、リスクをとり、何か新しいインパクトを生み出すことは、相当効率の悪いことのようにも感じるのだ。しかし、今回この覚悟のテープを振り切った理由は、さまざまである。実際に法人を設立した理由を他の記事で詳しく説明したいと考えている。

法人設立はお金もかかるし、書類の提出を含めた細かな業務がたくさんある。

金銭的な面では、多くの人は困ることはない金額であるがお金がかかる。ノリで起業しましたも悪くないと思うが、会社を経営していくにおいて、会計を含めた数字をおろそかにすると後々痛い目をみる。だから、最初から、一つ一つの数字を見つめ、わからないことは全て調べて、聞いた。資本金は1円からでも会社はできるというが、実際に定款の認証や登録免許税などを含めた会社設立に必要な本当の費用は30万円弱だと考えておいた方がいい。
そして、書類提出などの細かな業務がある。これに関しては、ある程度お金がある人であれば、代行を利用して、大きな時間を削減することができるだろう。しかし、私は当時、代行を使うなら、自分でやるくらいのお金しかなかったのだ。これも全て自分で調べ、それにかかる金額を最小限に抑えた。会社設立関連の書類に関しては、想定よりも長い時間を想定して、計画した方無難であろう。もし、また法人設立する機会が今後あれば、絶対代行する。自分の本当にやりたいことにかけられる時間が人事労務を含めたそのほかの業務に大きく時間を取られるということは、初めの会社設立当時に知っておいた方が良い。

会社設立の動機は「覚悟」

会社設立の動機は覚悟である。私はこの一年でビジネスをある程度収益化できなかったら、会社を畳んで、就活をする予定である。社会人になってから、起業しようでもいいけど、実際に今の私がどのくらい何ができるのか知りたい。また、この行動の経験は無駄にはならない。夢を叶えるためのアクションは早めにうち、夢を実現したい。
「覚悟」やると決めたらやる。いつかを実現するために今やる。

スタートアップに憧れた大学生活

私の大学生活はコロナから始まった。友達と遊ぶ機会も少なく、時間だけがあった。その期間で、経営学の勉強を進め、PCスキルを磨き、読書を続け、ジムに行った。全ては継続である。そして、スタートアップの界隈が盛り上がってきたコロナ後の世界。さまざまなイベントに参加し、たくさんの志のある学生や、社長さんに出会った。スタートアップというのは、今までにない画期的なサービスや製品を世に広めることだと思っている。私もこれに憧れていた。この世界に新しい価値をというカッコ良すぎる取り組みを。
しかし、この世の中そんなに甘くない。思いつくサービスはほとんどあるし、ない場合は、法律などで規制されていたり、何かその価値に変えられないネガティブな要因があった。これに該当しないと思った画期的なサービスもプロダクト検証に時間がかかり、そのサービスをローンチしてもどうなるかはわからないということだ。
ここから、今に至って思考が変化したことは、スモールビジネスでもいいのではないかということだ。今ある価値のあるサービスを徹底的にパクる。少し、変化させて、さらに市場にフィットするようにビジネスを作る。この考えになってから、私の起業に対するスピード感は変わった。

想いに人は集まる。人が集まれば、実現できることがある。

現時点での仮説は、経営資源の中で一番重要なのは、人であるということだ。「イケてるやつと、イケてる仕事をする」これだ。
本当はもっと語りたいが、一旦ポケットの中に入れておく。

社会へのインパクト。できると思うならやってみろ。

この一年で絶対SeamLessをメイクします。
プロセスなんて関係ない、全ては結果です。
過去の功績は全て捨てて、この一年で誇れる結果を出します。

いつかを実現するために今やる。
Make Someday Today.


お読みいただきありがとうございました。
今後も皆さんのためになる記事を更新していくので、ぜひいいねとフォローお待ちしております!
SeamLessのサービスに関して、ご興味のある方は下記リンクからホームページをご覧ください!

To the next episode!! See you next time!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?