見出し画像

コーポレートブランディングは誰に必要?

こんにちは!
SeamLess株式会社の公式NOTEへようこそ。
縫い目のない世界を創るというビジョンのもと、この世界をもっとストレスフリーに、より快適なもにする活動をしています。
今回、コーポレートブランディングについての記事を更新いたします!


コーポレートブランディングは誰に必要?

コーポレートブランディングは大企業だけが行うべきものではありません。中小企業もブランドを確立することは可能です。toBのサービスを提供している企業も対象なのです。むしろ、ブランディングによってオリジナリティを印象づけることは、中小企業にとってこそ必要です。つまり、ブランディングというものは、経営活動を営む組織にとって、欠かせないものなのです。

toBのサービスを提供している中小企業にもコーポレートブランディングが必要な理由

国内に中小企業は何社あるか、ご存知ですか?日本の企業の99.7%、数にして約430万社は中小企業であると言われています。その中小企業430万社のなかで勝ち抜いていくためには、他社と差別化していかなくてはなりません。差別化していることがあるのにもかかわらず、伝えたい魅力が伝えられていないと結局、それはブランディングできていない状態なのです。
ブランド力があれば、多数の競合のなかで埋もれることなく、顧客に選ばれ続けることができます。弊社ではtoBのサービスを提供している企業様向けに、採用ブランディングというサービスを提供しております。そこでは、求職者に他とは違う価値を認めてもらい、伝えたい魅力が伝わる未来を創造しています。

なかなか採用の強化に踏み出せない方のために

特に安定したサービスを供給し、採用がうまくいかなくても、企業としては存続できている過去があるクライアント様は、このコーポレートブランディングを実施する決断は取りにくいかもしれません。しかし、周りを見渡せば、コーポレートブランディングに力を入れ、採用を強化している企業はたくさんあります。さらに、求職者の企業を選択する理由は多様化しています。採用ブランディングはやったらすぐに効果が必ず出るというものではありません。だから、この波に遅れることは企業にとって相当な遅れになりうるのです。取り返しがつかなくなる前に、一歩SeamLessと踏み出してみませんか?私たちは志のある企業様とプロジェクトを進められることを楽しみにしています。

ブランディング’(名刺)

お読みいただきありがとうございました。
今後も皆さんのためになる記事を更新していくので、ぜひいいねとフォローお待ちしております!
SeamLessのサービスに関して、ご興味のある方は下記リンクからホームページをご覧ください!
SeamLess株式会社 HOME
To the next episode!! See you next time!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?