見出し画像

「自分に向き合う」とは結局どういうこと?自分を〇〇のように大切にすること。そして、自分を知る、好きになる!


「向き合うってどういうことですか?」
「どうやったら向き合えますか?」
最初はこの意味が全然わからなかった私が、昔の自分に伝える気持ち書いてみようと思いまーす!!さらに、それをするとどうなるのかなど。読み終わる頃には、意味がわかって、やってみたくなるといいな。では、レッツゴー!!

自分に向き合うとは
自分で自分の内面に向き合うこと。自分の内側を、客観的に見つめて会話する感じです。えっ、それはわかってるって?


そもそも自分をどれくらい知っている?

画像7

自分を知っている?他の人よりは知っている?

靴を履くときは、右足と左足どちらからいつも履いているか今までで嬉しかったプレゼントは何だったか(どうしてそれを「嬉しい」と感じた?)自分は何をすると元気が出るか。今までで一番悲しかった出来事は何だったか(それはいつ、どんなことで、何が「どうして」悲しかったの?)


スラスラ答えられましたか?(1+1くらい即答できたらほんとすごいです!)思い出そうとすると思うのですが、このときに自分で自分を見つめています(見つめる?そう、向き合う感が香ってきました〜!)。

質問を受けたことで、改めてはっきりしたことがありましたか?自分のことでも、意識をしないと不明確なことはたくさんあります!

画像2


会話で明確になる!

人との会話で自分も知ります。理由は「質問があるから」かな?と思います。質問→答えが導かれて、明確になるのです。(一人だと、なんとなくそのまま感じられちゃうので、質問する意識が昔の私にはなかったです。)

自分に向き合うは、自分の中の自分との会話です。内なる自分に、外側から話しかける。内なる自分との会話を自分でやる。内なる自分に、自分から質問して、自分で答える(聞く)。

ポイントは「興味」を持つこと。たとえば、今日はどうだった?みたいに。自分に興味を持って意識を向ける。特に感情や価値観、考え方については向き合うと理解が深まります。


どうやって友達と仲良くなってた?

画像1

友達と仲良くなるとき、どんな会話をしますか?質問して、話を聞いて、その子を知りながらコミュニケーションして仲良くなってゆきます。相手の素敵さを伝えたり、朝に会ったら挨拶して、辛い時は話を聞いたり、こちらも相談に乗ってもらったり。楽しかったことや、ちょっと失敗しちゃったことを話して、一緒に笑うこともある〜!


自分に向き合うのも一緒。友達にすることを、自分にする。自分に向き合うとは、仲良くなる相手が友達ではなく「自分」の感じです!(私の感覚では、です!)日本人ってついつい自己犠牲とか、自分をないがしろにしがちな部分があったりしますが「自分を友達のように大切にする」この状態が土台です。

繰り返しになっちゃいますが、具体的には、自分に自分で「問いかける・聞く(答える)・知る」です。その上でたとえば好きと教えてくれたものを、プレゼントしたり。大切にする。気に掛ける。腹がたったという話を聞く。傷ついたら、話を聞く。嬉しかったら、話を聞く。

そうしているうちに、だんだんと自分と仲良くなってゆきます。ポイントは、どんな自分の感情も否定しないこと!(だって、そう感じちゃったんですからね〜!責められても〜!感じた事実と感情を否定しない!)一旦全てを肯定する!!そうすると、自分との会話が深まって、変化が生まれ始めます。

画像5


話を聞いてくれる、知ってくれる、すると、好きになる

人は「他人の話を聞く」より「自分のことを話す」方が好きな傾向があると言われています。そして、聞いてくれる人に好感を持つと言われています。

自分で、自分の話を聞いているうちに、聞いてくれる自分を好きなっちゃうかも。そしたら嬉しい?どうでしょうか〜〜!(自分を理解し、自分を好きになる。悪くないですよね!)

そこから、「こうなりたい」と思えたり、決断ができるようになる。そうやって、自分が主人公感の強い時間が増えてゆく!!これが向き合った結果に起こってくることです〜!(この話は尽きないので要望があればまた書こうかなと思います!)


画像3


向き合う具体的な方法として

ノートに書くのがオススメ。手を動かして自分の中から一旦出す。自分から切り離されて文字となることで客観視しやすくなります。向き合いが簡単になります。実感と効果も強まります。あと、向き合うことは、訓練するほど簡単になります。早速ノートとペンを準備しちゃいましょう〜(綺麗に書こうとしなくてぜーんぜんOKです)!


特に向き合うと良い内容って何?

特に最初のおすすめは感情面です。というのも、生まれた感情は出さないと溜まってゆきます。これがストレスになったり病気になったりします〜〜!腹が立ったり、もやっとしたことについて、多くの日本人は我慢することに慣れ過ぎ!!!(←これ、昔の私です!!!笑)

悲しみ、苦しみなどは放置してもほとんど消えません。大昔の感情が溜まったまま傷ついたままになっている人が多いのです。どんどん出しましょう〜〜〜!(こんなことを書いちゃダメとかないですからね。自分に素直にやります〜!)出し切ると傷やモヤモヤが消えます。

早速自分に向き合ってみましょう。その日、気になったことやモヤっとしたこと、嬉しかったこと。友達に話しかけるような感じで!

(質問の仕方や質問そのものなど、要望があればまた書きたいと思います。)

画像4


いかがでしたでしょうか?

最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。
今まで、自分のメモにチョロと書いてたようなことや気づきなどを、誰かとシェアできることがとても嬉しいです。さらにもしかして、幸運にも誰かのお役に立ったならば、なお嬉しいです。

取り上げて欲しいことや質問がありましたら聞かせてくださいね。感想もお待ちしています。ツイッターもやってます(twitter:@i_xxx_sea)!

これからも、みんなのますますのloveとhappyを願っています♡最後までありがとうございます。

画像6

またね。ラブ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?