見出し画像

Apple Music等で,自作曲を配信しています ♪

どうも。電子音大好き人間です⚡️
前回の記事に引き続き,配信に関するお知らせをしたいと思います。

昨年の10月から,Apple MusicおよびLINE MUSIC で
私の作品を配信しています。

時系列が前後したので整理しますと…
① Apple Music・LINE MUSIC*で配信開始
② Twitterで情報発信開始
③ YouTube開設(当時,Twitterで告知)
④ Twitterからの撤退
⑤ 情報発信の拠点をnoteに移す
という感じです。
*これ以降は便宜上,主語をApple Musicにします。

ちなみにApple MusicとYouTubeでざっくりと棲み分けをしています。
Apple Musicでは,まぁまぁガチのオリジナル曲を,
YouTubeではアレンジした自作曲遊び半分の自作曲を配信しています。
そのため,配信しているコンテンツが異なっています。

この記事では,Apple Musicで配信しているアルバム等を紹介したいと思います(2回に分けます)。

■ アルバム「Verso Fortuna」

Verso Fortuna ジャケット


Versoはイタリア語で「〜へ向かって」
Fortunaは同じくイタリア語で「幸運」を意味します。
つまり,このアルバム名は「幸運へ向かって」という意味であります(文法破りですが)。

どんな形であれ,身の回りには幸せがある。
誰もが幸せを探しに歩める事を願い,作ったアルバムです。
ジャケットのイラストは,光に向かって飛び立つ紙飛行機を描いており,
幸せに向かう事を暗示しております(私が作りました)。
Instrumentalばかりですが,タイトルと曲の雰囲気から楽しんで頂ければ幸いです。
参考までに,収録曲の簡単な解説をします。


01. Introduzione ~桜の雲~

 Introductionという意味のイタリア語です。
沢山の桜が咲き乱れている風景を表現しました。
桜は「新たなスタート」を連想させるもので,オープニングにふさわしいなぁと思い,
この様なテーマにしました。

02. 青の瀬鳴り
 川の水が勢いよく流れる様子を表現した,ロック調の曲です。
個人的に川はテンションが上がるので,今回のアルバムに入れました。
「浅瀬を流れる水の音」を瀬鳴りという様で,この曲調とはもしかしたら違う景色が連想されるかもしれません…。
ただ,カッコいい名前だったのでタイトルにしちゃいました😆

03. Tokyo Party Night
東京の煌びやかな夜景を表現した曲です。
ただ…ゴチャゴチャした繁華街ではなく,整備された町(お台場など)の夜景を
描いているため,比較的落ち着いた曲調にしています。

04. しあわせのジェラート
多種多様なジェラート,それが並んでいる店の風景を表現しました。
街中に溶け込み,暖かみがある店…。そこに並ぶ沢山のジェラート…
そんな風景を描きたく,ゆる〜い曲調にしました。
あまり使わない,グロッケンとアコーディオンが登場しています。

05. POP COLORS
アップテンポのダンスミュージックで,K-POP(?)に寄せております。
曲調は聴いての通りですが,色々な個性の人が活躍する世界を願っております。
この様な背景から,POP COLORSというタイトルをつけました。

06. 綺羅星
星が夜空に輝く様子を表現した曲です。
明るめな電子音とピアノが曲中で登場します。
比較的軽い音のビートとクラップを使い,クールな曲調にしました。
なお曲調は,SeikinTVのオープニング曲からヒントを得ています。

07. Con Spirito!(コン・スピリト)
楽譜にて使われる言葉で,「元気よく」という意味です。
人々が元気よく踊る様子を表現したダンスミュージックです。
ただ…ダンスミュージックだけではつまらないと思い,
「お祭り」を表現すべく,和風のメロディーラインにしました。
「村祭り」という曲がありますが,アレに近いです。

08. Fine ~時の流れ~
Fineも楽譜で使われており,「終わり」という意味です。
この曲は「夏の終わり」を表現しており,
夏が終わると時の流れを早く感じる事から,この様なタイトルにしました。
チョッと切ない曲調ですが,箸休め(?)的な存在として楽しんでもらえれば
良いです。

09. 栄光への岐れ道
卒業がテーマのダンスミュージックです。
卒業とは,それぞれの目標に向かうための岐れ道に来た事であり,
決して寂しいものではない。
こうした考えから生まれた曲であり,前向きになれる様に
明るめの曲調にしました。

10.また逢える日が来るなんて
「卒業して別れてしまった友人との再会」がテーマの曲です。
個人的な意見ですが,再会を果たした時,嬉しさと同時に
涙が込み上げてしまいます。嬉しさと涙の混じるシチュエーション
だからこそ,落ち着いた曲調に仕上げました。
バラードを意識しております(笑)。

11.Verso Fortuna
ラストはアルバム名にもなった,この曲です。
青空のもと,紙飛行機が光に向かって飛ぶ姿を,表現のテーマとしています。
また,人々が幸せを探す為に,前に向かって歩く様子も表現しており,
ドラムがやたら力強いのはその為です。
曲調は,飛行機内で流れるBGMからヒントを得ています。


配信のお知らせとアルバムの解説をしました。
長くなってしまったので,今回はここまでにします。
次回は,シングルで配信している曲を解説したいと思います。
お楽しみに!


*再掲*


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?