坂本宗隆
17の目標と169のターゲットについて、考えをまとめてみたものです。
第5回ジャパンSDGsアワードの表彰活動をまとめてみました。
NewSchool進化思考の体験記をまとめてみます
首相官邸HPにまとまっていたグリーン社会の実現についての資料を読んでいきます。
2021年6月に国・地方脱炭素実現会議から公開されたロードマップを読んでみたnoteをまとめます。
ここ数年、SDGsに関する番組やイベントも増え、SDGsセミナーのファシリテーションをしていても、SDGsの認知率が上がっている印象があります。 電通さんが、この度SDGsに関…
ちょうど一年ほど前、こんな投稿をしていました。 アイディエーション、イノベーションのための発想法に良い本。 だと思って買ったところ、読み進めていくうちに「そんな…
4月22日は「地球のことを考える日」アースデー。 4月22日に向けて、各地で色々とアースデー関連のイベントが実施されているようです。 ↓昨年のアースデーの様子は、このn…
経産省の取組として、産官学でGreenTransformation(GX)を目指す、GXリーグというものがあり、参加表明をする企業を募っていたそうですが、先日その参加表明企業が440社にな…
2022年からの3年間は「ヤングケアラー」に関する認知向上の集中取組期間に位置づけられているそうで、厚労省からそんなヤングケアラーの実態調査が方向されたそうです。 …
ついにこの日が来ました。 2019年7月13日に開始してから毎日SDGsに関する何かしらをnoteに書くこと1000日。来るんですね、1000日って。 過ぎてみれば、あっという間だった…