見出し画像

稽古4日目の記録

一昨日はササキチーム&サカイリチーム、2チームの稽古でした。

少ない稽古時間ではありますが、密にトライを繰り返す。

そんな稽古でした。

■ササキチームは細かく作っていく!
前日の大枠から攻めていくパターンとはうって変わって、細かくシーンを作っていくことを大事に取り組みました。

画像1

体操する渡辺さんと小林君(笑)

さて。

今回はテキパキ指示する・ササキ演出を心がけてみました。

(どうだったかな・・・? 恥ずかしくて、役者さんに聞くに聞けないけどね!(笑))

比較的明るいシーンを重点的に。

サクサクと進めていく。

渡辺さんも小林君もだいぶ台本に馴染んできた感じ!

画像2

いいね!

でも。この文章を書きながら、ひとつ気づいてしまった!

なれてくると最初の新鮮さが失われてしまう!!!!!!!!???

初々しさというか、言葉が生まてくる鮮度のようなもの。

なるほど。こういうことが起こるのか、といい意味で発見でした。

ササキにとって、稽古はとてもスリリングで、面白く、難しい!

台詞の鮮度を保持しつつ、しっかり演出をつけて、役者さんのパワーを! 魅力を! 引き出していけるか。

小林君は、ナイーブさを内包した男子を!

渡辺さんは、強さと弱さを兼ね備えた、繊細な女子を!

本当に、二人の魅力を引き出していけるかどうか。

これからのササキの課題です。頑張ります!

■サカイリチームの進捗
サカイリさん作品「息さえ、言葉」は昨日見れなかったのですが、脚本に少し台詞が加わって、おおっ! パワーアップ!

サカイリさんが気になっているシーンをまずは重点的に、調整していく。

画像3

そして、通し。

サカイリさんの演出の基本方針が、今回は通しで流れを大事にしながら作っていく、ということのようです。

いやー、初日から比べても、私から見ると、いい感じに見えるのですが、

「さならる高みへいくぞ!」という作家・役者陣の熱量がすごい!

パワフルに。幻想的に。優しく。妖艶に!? 展開していきます。

というわけで、
稽古も軌道に乗ってきました。

よきよき!

引き続き稽古頑張ります!

ーーーーーー
前売り2000円で、リーディング公演ではありますが、
非常に表情豊かな3作品見ることができます!
2月8日(土)の1日限りの公演です! 14時と19時の2ステージ!

みなさんの期待は裏切りません! 
ぜひトライライターズの船出を目撃しにいらしてくださいませ!

ーーー公演情報ーーー
★トライライターズリーディング公演★
【恋と話した】

「恋文」をテーマに3人の作家が綴る短編作品集。

2月8日公演 キービジュアル

---作品紹介---

『ペインフル・スマイル』(作・ササキタツオ)
「君の笑顔は罪深い」と言った彼女の事。僕は絶対に忘れない。これは、僕と彼女をめぐる青春と追憶の物語。

『息さえ、言葉』(作・サカイリユリカ)
……女流作家と編集者が密室でくりひろげる駆け引き……女の息遣いに思い出す、遠い日の母の記憶。現実と虚構が入り混じる、大正ロマン恋愛劇。

『赤ペン先輩』(作・尾崎太祐)
……人生もフィクションも、選択の連続だ。
だけど、ホントにあってますか?教えてください、先輩!
落ちて滑って転びまくった先にある、合格を目指すオトナたちのお話。

---公演情報---
■日時 
2月8日(土曜日)14:00/19:00の全2ステージ

■場所
下北沢スターダスト

■料金 
前売り 2000円 、 当日 2500円

<作・演出>
ササキタツオ、サカイリユリカ、尾崎太祐

<出演>
五十嵐ミナ、和泉ユウ、板谷美霞
大柿友哉、小林将司、渡辺真衣

■チケット予約はこちらから↓
https://www.quartet-online.net/ticket/koitohanashita

よろしくお願いします!

------
◆トライライターズとは?
ラジオドラマシナリオ講座で知り合った3人が、
意欲的に新しい表現にトライしていくことを目標に
自ら執筆した戯曲・シナリオを上演するため組まれたユニット。

「気軽に楽しめる」「わかりやすい」「面白い」の三本柱がコンセプト!

■ホームページ
https://triwriters.jimdofree.com/

【作家プロフィール】
■ササキタツオ(シナリオ作家集団トキワ・所属)
https://tokiwa-writers.amebaownd.com/

シナリオ作家協会・シナリオ通信講座・修了。
カワベシナリオ塾・研究生。
2019年、青春短編声劇「アオイロ」をYouTubeにて配信中。爽やかな青春と優しいヒューマンが持ち味の作家。

■サカイリユリカ(戯曲本舗) 
https://playwright-sakayuri.jimdo.com/

劇作家のみの団体・戯曲本舗主宰。
日本劇作家協会リーディング部所属。
観客の想像力を揺り動かし、イメージを触発することを中心に据えた上で、自らの身体感覚をも意識した作品作りを目指す。

■尾崎 太祐
日本劇作家協会 会員。ロボットに関するイベントや公演の企画・制作を通じ、人間とロボットの共生について発信している。2018年度に劇作家協会「戯曲セミナー」に参加したことをきっかけに、「ロボット劇作家」として執筆活動も行う。

ーーーーそして、今日はみんなの稽古終わりの写真も!

画像4

ブロマイド風?渡辺さん!

画像5

お茶目な大柿さん!

画像6

笑顔のミナさん&サカイリさん!

画像7

マスクをする小林君!?

ちなみに、撮影者ササキは自撮り?を忘れました!(笑)

ふふふ。

■チケット予約はこちらから↓
https://www.quartet-online.net/ticket/koitohanashita

よろしくお願いします!

今後の執筆と制作の糧にしてまいりたいと思います。