見出し画像

SDGsから未来を考え、探究する「未来塾」

こんにちは!新入社員のマヨとコーラちゃんです。
今回はSDGs未来塾『第1回 店舗SXセミナー』の潜入レポートです!


未来塾ってなに?

そもそも新事業である未来塾とはなんなのか。

SDGs の達成に向けた社会貢献活動の一環として「SCOPE GROUP SDGs 未来塾」を立ち上げました。未来を変えるヒントやアイデアを探求する場と
して、定期的に無料セミナーを開催いたします。

株式会社SCOPE公式サイト NEWSから引用

ということで、
スコープから考え、発信する未来にむけた学びの場になります!


そして初回である今回の内容は『スウェーデンに学ぶ店舗サステナビリティーの実践』
簡単に要約すると、サスティナビリティが進むスウェーデンのスーパーマーケットから事例をみて、環境問題に対してこの先どのように取り組んでいるのか、どのような方法があるかを紹介するものです。
講師にペオ・エクベリ様とエクベリ聡子様をお招きし、店舗におけるサステナビリティーの実践事例についてお話していただきました。
141名の方が参加してくださり、たくさんのご意見やご感想を頂くことができました。

私たちも出席してみて感じたことを今回は残したいと思います。


・・・

私たちが子供のころは...

今では、日本にいる大半の人や企業が環境問題について考え、現状を知り、問題に対しどのように解決していこうという動きが当たり前になっています。
この「当たり前」がやっと普通になってきたように思います。
生活する人はまだ心のどこかで大丈夫だろう、という余裕があるような気がします。正直自分もそうです、新入社員の私たちが小学生の頃は「環境問題」は小耳にはさむ程度でした。

絵空事のように遠い未来のように思い、日常が特段変わることがなかったのに対し、昨今は様々な企業が環境問題を考量し私たちの当たり前に変化が出始めてきました。
やっと環境問題は身近であり放っておくことができる事ではないと社会的に多くの人が自覚したのではないかと。


Coopvisbyから学ぶ

そして、今回セミナーでゲスト出演していただいたスウェーデン全国チェーン店「Coopvisby」は環境問題に対して積極的に向き合い様々なことを行っております。
セミナーでは、面白い事例がたくさんあったのでそれも含め、紹介していきます!

環境問題貢献×ユーザーのメリット

上記の写真は一見、普通のペッボトルと缶のごみ箱に見えます。
実はこれ「入れたゴミの量に応じて、返金してくれる機械」だそうです。
この機械のすごい所はこれだけではありません。
ペットボトルのラベル外しなど
ユーザーが面倒くさいと感じる作業が必要なく、
ラベルがついていてもそのまま入れることができ
まとめて入れても平気なのです!

ラベルレスのペットボトルが開発されたように、
僕もペットボトルのラベルをはがす作業は
面倒くさいと感じてしまいますね。
ユーザーにとっての「手軽さ」+「メリット」
このかけ合わせの実現により、
ユーザーは積極的に貢献するようになり
環境問題に対しての意識づけにもなります。

ユーザーファーストでありながら環境問題に貢献する、
「いいとこどり」の機械ですね。
環境にやさしく、お財布にも優しい。
そんなどこまでも優しい機械でした。


最強のサイクルと最強のリサイクル

Coopvisby」では他にも環境貢献事例があります。

店内で出した生ごみを約30時間専用の機械にいれ、
肥料のある土を作り出し、それを店内で販売するというものです。

その肥料土は売り上げが良いらしく人気商品でもあるとか...
店内のごみを減らすことでごみを廃棄する際のコスト低下。

その廃棄する予定であったゴミも肥料として販売でき売り上げの増加。
実際、こんな夢のようなことがあるのかと疑ってしまいますね。日々、進化する環境問題への取り組みはセミナー受講前に私たちが持っていた「抵抗感」はセミナー後には全くと言っていいほどなくなっていました。

環境問題に対しての取り組みは
私たちが以前持っていたイメージとは
かけ離れた理想図まで来ていると感じます。
生活する人々にとって「メリットがないと動かない」という
難しい問題に寄り添いながらも、
相互の理想を生みだすことができている今を知ることができました。


・・・

最後に

今回のセミナーを通し、触れることのなかった海外の事例を通し学ぶことができました。環境問題に取り組む活動というのは、私たちが以前持っていたイメージとは遠く離れ、ユーザーメリットと掛け合わせながら実現するフェーズまで来ているように感じます。

目の前のことに目を向け、できることから行い一人ずつが意識を持つことが最も大切な事なのかもしれません。環境問題は一人の問題ではないこと、みんなで協力していくことで見える道があると思いました。

今回のセミナーでは自分たちが知らない世界のこと。

未来塾は「地球を助ける知識と教養を学べる何とも優しい教育の場」なのだなと思いました!
また新しい知見と学びを得ることができとても良い学びを得ることができました。私たちもまだまだ精進していきます!


スコープのサスティナビリティサイトでは
公式レポートも毎回セミナー後に発信しております。
今回参加できなかった方も、是非覗いてみてくださいね。

【サスティナビリティサイト】https://sdgs.scope-inc.co.jp/



それでは!マヨとコーラちゃんでした。


この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?