インテリア・必要なもの1

端的に言うとインテリアとは
洋服のようなもの・・
器に盛る料理のようなもの・・
建物(部屋)を楽しくするもの、生き生きとさせるものです。

いろんな考え方があり、人それぞれの自由なものです。

でも、結構、難しい!と、多くの人に思われています。

けれど、他人の評価を得るためのものではないですから

自分が心地良くなるもので、その中で、暮らしていく事が大切です。

ただ、ちょっと勉強も必要かも。。いろいろ見る事!


私は、設計をする時も「場をつくる」と考えています。

建築は、建物で「場」という操作をしますので

作られたものを変える事はできません。

インテリアは、その点、自由です。

いろんな物を使って、お気に入りの場 を作る事ができます。


その方法論的?な話を数回に分けてお送りします。


私の考える重要な物を、先に書きます。


1)照明

2)植物

3)家具

4)ラグ

5)色

なんといっても 1)と2)です!

照明を工夫する事で「場」が作れます。

植物を部屋に置く事で、ふわ~っと「場」が作れます。

作れるというのと、埋めてくれる、という感じです。


まず 1)の照明について。

これまでも 小さな照明を使う事をお勧めしてきました。

天井に大きなシーリングランプを付けるのは簡単ですが

そうめんを水ですするような感じがしてしまいます。

それがあったとしても、小さな照明を配置する事で味が出ておいしくなります。


たまたま見つけたこの動画が、すごくわかりやすいと思います。

一人暮らしの女性の部屋のビフォーアフターです。

https://www.youtube.com/watch?v=tLYCwJ7Nq4U

早送りしてアフターだけ見てもらってもいいので、ぜひご覧ください。


さらに、その部屋は北向きの部屋で、

照明を消すと薄暗い部屋なんです。

普通、その薄暗さが嫌になってしまうところですが

昼間でも照明をつけていい事に気づくと一変します。

電気代も気になるところですから、小さな照明が

より活躍します。

極論言うと、電球色の光がチラホラ目に入ればいい!

と、私は思っています。

上記の動画を、ご欄になってください。

====
つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?