scoco

住宅を中心に新築・リノベーションや小さい家の建築設計をやってます。    http:/…

scoco

住宅を中心に新築・リノベーションや小さい家の建築設計をやってます。    http://s-coco.net/

マガジン

  • mani house 家族4人の小さな家

  • LWH002 独身者の都市住宅

  • sato*sato 築30年木造住宅のリノベーション

最近の記事

インテリア・必要なもの1

端的に言うとインテリアとは 洋服のようなもの・・ 器に盛る料理のようなもの・・ 建物(部屋)を楽しくするもの、生き生きとさせるものです。 いろんな考え方があり、人それぞれの自由なものです。 でも、結構、難しい!と、多くの人に思われています。 けれど、他人の評価を得るためのものではないですから 自分が心地良くなるもので、その中で、暮らしていく事が大切です。 ただ、ちょっと勉強も必要かも。。いろいろ見る事! 私は、設計をする時も「場をつくる」と考えています。 建築は

    • 欲望を持ち続ける

      ======== 約10年放置していたこのnote。。 気持ちを変えて、また始めてみます。 ======== 私が設計した家で 70代の施主の家が2軒あります。 そのうちのひとり、Sさんという女性。 70代後半でひとり暮らし。普通の人なら 「もうそんなお金を掛けてまでしなくても…」 となるでしょうけれど、Sさんは 「これからの人生を楽しむために…」と ご自宅をほぼフルにリノベーションしました。 いろいろ趣味をお持ちで 特に陶芸が好きで制作もするし鑑賞にも行くし 「志

      • +2

        独身者の都市住宅 11

        • 独身者の都市住宅 10

        インテリア・必要なもの1

        マガジン

        • mani house 家族4人の小さな家
          7本
        • LWH002 独身者の都市住宅
          18本
        • sato*sato 築30年木造住宅のリノベーション
          5本

        記事

          みなさんも御存じだと思いますが、国立競技場の建替え問題。実は出来レースと言われてもしょうがない愚かしいコンペだった事がわかりました。デザイン・物作りに関わる人が多いこのnoteのみなさんに問いたい。新国立競技場はこれでいいのか? ⇒ http://loveriver.net/stadium/compe/index.html

          みなさんも御存じだと思いますが、国立競技場の建替え問題。実は出来レースと言われてもしょうがない愚かしいコンペだった事がわかりました。デザイン・物作りに関わる人が多いこのnoteのみなさんに問いたい。新国立競技場はこれでいいのか? ⇒ http://loveriver.net/stadium/compe/index.html

          リノベーション ・・独り言

          そもそも リノベーション ってなんだ・・・・ 訳では、再生 という事なんだけど、もっとくだけて言えば、「やってみようよ」 っていうのが合ってるんじゃないかと 思う。 元々あるその建物の姿に囚われて それを判断するんじゃなくて、そこから感じる何かを大切にして、その建物の良さを引き出してあげる ・・・ それを やってみようよ。 となれば、なんでも有りなんだけど、いいリノベーションというのは、元の建物を 「認めてあげる」 「 尊重してあげる 」というところがある、感じられるも

          リノベーション ・・独り言

          +4

          築30年木造住宅のリノベーション 4

          築30年木造住宅のリノベーション 4

          +4
          +3

          築30年木造住宅のリノベーション 3

          築30年木造住宅のリノベーション 3

          +3
          +3

          築30年木造住宅のリノベーション 2

          築30年木造住宅のリノベーション 2

          +3

          築30年木造住宅のリノベーション 解説

          (工事後の1階の部屋:下の工事前写真と同じ方向です。) 築30年の木造住宅をリフォームして住んでいらっしゃったご夫婦とお嬢さんの家です。 はじめて伺った時、まあ確かにちょっと物の置場には困っている感じはありましたが、ちゃんとしたテーブルとイスをそろえられて、ペンダント(照明)で雰囲気を作られて、、、、悪くないんじゃないか・・と思うお住まいでした。 (工事前写真1:最初の写真と角度は違いますが同じ方向を見ています。) ただ、、、なんとなく、「暗さ」 とか 「風の抜け

          築30年木造住宅のリノベーション 解説

          築30年木造住宅のリノベーション 1

          築30年木造住宅のリノベーション 1

          +3

          家族4人の小さな家 7

          家族4人の小さな家 7

          +3
          +2

          家族4人の小さな家 6

          家族4人の小さな家 6

          +2
          +3

          家族4人の小さな家 5

          家族4人の小さな家 5

          +3
          +2

          家族4人の小さな家 4

          家族4人の小さな家 4

          +2

          マガジンとイメージとテキストの使い分け

          マガジンができた事で、そこに入れたノートを整理してみました。「イメージ」で写真を投稿してもそこに長々と文をつけられないので、「テキスト」で写真と文をいれてみるも、TLには写真は表示されず・・・で、思ったんですが、「イメージ」に写真、「テキスト」で解説、と使い分けようと思います。幾つか写真のみ「イメージ」で再度UPしました。すでに「過去」ものなのに、「スキ」を早々にいただいてしまって、、恐縮してます。nanacoさん、ありがとう! ある意味 うっとうしい・・ めんどくさい・・

          マガジンとイメージとテキストの使い分け