DXチームのご紹介&活動報告
こんにちは~東北大学 サイエンス・エンジェル(SA)のこまこです(^^♪
この記事では、2021年度に新しく発足したDX(Digital Transformation;デジタルトランスフォーメーション)チームのご紹介と活動報告をしたいと思います!
DXに興味を持っている方も聞いたことないよ!という方も、SAがこういう活動を始めたんだ〜と知ってもらえる機会になったら思います!
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+
DXチームのご紹介
DXって何?
そもそも、皆さんは「DX」という言葉を聞いたことがありますか?(私はSAに入るまで知りませんでした…汗)
冒頭にも書きましたが、DXとはデジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation)の略であり、「進化したデジタル技術を浸透させることで人々の生活をより良いものへと変革すること」という意味合いをもちます。
昨年の9月にはDX推進を目的としたデジタル庁が発足したり、様々な企業もDXに力を入れる動きがみられ、日本全体をあげて力を入れている風潮にあります。
DXチームについて
そこでSAでも今年度新たにDXチームを新設しました!
活動目的として、「最先端のデジタル技術を積極的に取り入れ、女性研究者が活躍できる環境を補強することで、SA自身のスキルアップやキャリア構築の糧とすること」を据えています。
具体的には
・IoTチーム
・研究論文分析チーム
・オンラインコミュニティチーム
・自動解析チーム
の4つのチームで編成され、それぞれ活動を行っています。
各チームの活動内容の詳細については、今後随時記事を発信していく予定ですのでぜひお楽しみに!(^^)/
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜
中間報告会&SA交流会の活動報告
昨年の12月にDXチームの活動を報告する機会として中間報告会、またオンラインコミュニティチームの活動の一環として、SA交流会を開催しました。
中間報告会
2021年度の中間報告会として、DXチームと主にnote記事の執筆を行っているnote編集部が、片平キャンパスの「知の館」をお借りして活動報告を行いました!
中間報告会は、現地とオンライン(zoom)のハイブリッド形式で行い、会場に来ることができないSAもオンラインで参加できるような配信形式で行いました。
↑会場の様子
↑zoom上の画面
SA交流会
DXチームのオンラインコミュニティチームの活動の一環として、中間報告会後に少人数でのSA交流会を行いました。今回の交流会には4人のSAが集まりました!
↑参加してくださった4人のSAと協力教員の先生方
専攻も学年も違うメンバーでしたが、研究活動について情報交換したり、またDXの知識を学ぶよい機会となりました!
今後も引き続き、オンライン上での交流をはじめとし、SAメンバーが交流する機会を積極的に設けていきたいと考えています!
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
いかがでしたでしょうか。
DXチームの活動について少しでも興味を持っていただけたら嬉しい限りです!
記事へのコメントやSAへの質問は、いつでもこちらのフォームよりお待ちしております。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+
編集後記
冬の仙台はほんとに寒いですね~仙台5年目ですが未だに慣れません…
寒すぎて最近は、温泉巡りと岩盤浴にハマってしまいました!
一日休みの日は10時間以上居座ったりしています…笑皆さんもリフレッシュに是非!!
東北大学サイエンス・エンジェル
次世代の研究者を目指す中高校生に「こんな女性研究者もいるんだ!」「科学って楽しい!」という思いを伝えるため、2006年に結成。年度毎に学内で公募され、総長に任命された 東北大学の自然科学系10部局に所属する女子大学院生が、中学・高校での出張セミナーや科学イベントで科学の魅力と研究のおもしろさを伝えている。2021年度より、自然科学に加え人文・社会科学も含めた科学分野としての活動がスタート!メンバーは宇宙・自然・ロボット・環境・ヒトや動物の身体のしくみなど、それぞれの専門分野で日々研究中。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?