マガジンのカバー画像

トラッド・ジャズ&スイング・スタンダード

188
主に戦前に作曲されたジャズ・スタンダードや戦前から活躍しているミュージシャンやトラッド・ジャズに志向するミュージシャンがよく録音する曲について書いていこうと思います。曲のリストは…
運営しているクリエイター

#トラッド・ジャズ

トラッドジャズ・スタンダード目次

いろいろジャズを聴いていると探究心が芽生えてくる。ジャズは黎明期からどこでだれが録音に参…

しゅみお
5か月前
16

Corrine, Corrina

「コリーヌ、コリーナ Corrine, Corrina」は遅くとも1928年にボ・カーター Bo Carter/Bo Chatm…

しゅみお
19時間前
1

Dippermouth Blues

「ディッパーマウス・ブルース Dippermouth Blues」はキング・オリヴァー Joe "King" Oliver …

しゅみお
1日前
4

Douce Ambiance

「ドゥース・アンビアンス Douce Ambiance」は1942年にジャンゴ・ラインハルトDjango Reinhard…

しゅみお
2日前
2

Clarinet Marmalade

「クラリネット・マーマレード Clarinet Marmalade」は1919年にラリー・シールズ Larry Shiel…

しゅみお
3日前

Fascinating Rhythm

「ファシネイティング・リズム/魅惑のリズム Fascinating Rhythm」は1924年アイラ・ガーシュウ…

しゅみお
4日前
1

Futuristic Rhythm

「フューチャリスティック・リズム Futuristic Rhythm」は1928年にジミー・マクヒュー Jimmy McHugh が作曲し、ドロシー・フィールズ Dorothy Fields が作詞したポピュラーソング。ビックス・バイダーベックが参加した録音が有名で、ジャズにおいては、しばしばビックスの音楽に志向したシカゴ・スタイルのミュージシャンたちに録音されている。ちなみにだがスタンダードではない。 最新の音楽としてのジャズブロードウェイ・ミュージカル『ハロー・ダディー

Tiger Rag

「タイガー・ラグ Tiger Rag」は 1917年に オリジナル・ディキシーランド・ジャズ・バンド Ori…

しゅみお
6日前

Eh La Bas

「エ・ラ・バ Eh La Bas」はニューオーリンズのトラディショナル・ソング。作詞作曲者は不明だ…

しゅみお
7日前
2

Emaline

「エマライン Emaline」は1934年にフランク・パーキンスFrank Perkinsが作曲し、ミチェル・パ…

しゅみお
9日前

Echoes of Spring/Echo of Spring

「エコーズ・オブ・スプリング Echoes of Spring」あるいは「エコー・オブ・スプリング Echo o…

しゅみお
10日前

Candlelights

「キャンドルライツ Candlelights」は1930年にビックス・バイダーベック Bix Beiderbecke が作…

しゅみお
11日前

Dixie Jamboree

「ディキシー・ジャンボリー Dixie Jamboree」はライル・グリフィンLyle Griffinとチャールズ…

しゅみお
12日前

Do What Ory Say

「ドゥー・ワット・オーリー・セイDo What Ory Say」はキッド・オリー Kid Oryが作曲した作曲年不詳のジャズ・ナンバー。キング・オリヴァー King Oliverもメロディの作成に携わっている。ジャズ・スタンダードとまで有名ではないがとてもよい曲。 負かせた相手に送る言葉アレックス・ベルハージ Alex Belhajiのアルバムのライナーノーツにおもしろいエピソードがあった。これをもとに補足を交えつつエピソードを概観していきたい。 この曲はニューオーリンズ