見出し画像

生後8ヶ月|赤ちゃんは本当に「バブゥ」て言うんだね

9ヶ月になりました。8ヶ月は息子も親も色々ありすぎて駆け走った1ヶ月でしたね。

何ができるようになったか適宜メモっとくべきでした、、、頑張って思い出して書いていきたいと思います。

夜通し寝るようになった

夜間授乳を「オムツ替え→母乳(裏でミルク作成)→ミルク」から「ミルク作成→オムツ替え→ミルク」にしようと決めたその夜から、
ミルク作成中に泣き止んで寝るようになりました。2回ぐらいミルク作り損したかな?
そもそもミルク要らなかったんですかね。

気づいたら夜間断乳してたことになり、気づいたら夜泣きもなくなり夜通し寝るように!

ただ、このゴールデンタイムは1週間で終わるのでした…。

かと思えば保育園の洗礼?夜泣き再び

保育園の洗礼なのか、歯が生えてきて痒いのかわからないですが、ゴールデンタイムは一週間で終わり再び夜泣きが始まりました。

慣らし保育序盤なこともあり預けてもすぐ帰ってくるのであまり休めれずまぁまぁきつかった…。

ただ、慣らし保育が始まって1週間経ったぐらいからまた夜泣きが極端に少なくなり夜間授乳もなく朝を迎えられるように!

この朝が早いの。

5時台がほとんど。早起き…二度寝をバランスボールで促して軽く寝させます。(保育園ではあまり寝れないのでここで睡眠時間確保しとこうと、、これまたきついけど慣らし保育長くなってきたので預けてから私は二度寝してました。)

しゃべる喃語が増えた

パーパーパー
バブゥ
マーマーマー
あっあっあっ
えっ?えっ?えっ?

と喋る喃語が増えました。
パーパーパー、マーマーマーはパパママにならないかな?と夫婦で言わせてます笑

バブゥはよくアニメとかの赤ちゃんが言うてますけど本当に言うんですね。ばぶぅ

喃語で会話するから私の単語も喃語化してきて復職後がやばい。

つかまり立ちのプロかな?

つかまり立ちを始めたな〜と思ってたら保育園行き始めてすぐに影響を受け、もう常につかまり立ち。

どこでもつかまり立ち。そして姿勢が良い。

ズリバイもハイハイもせずつかまり立ちをずっとしてる息子。おもちゃを持ちながら立つもんだから親は目が離せません笑

イケアのサメを踏み台にソファに登ろうとしてる
本やおもちゃを出しまくりながら立つ

慣らし保育で成長する息子

慣らし保育は泣かず、連絡帳によると登園してすぐにお友達の元へ向かうそうで。
楽しんでるようでなによりです。

慣らし保育中に刺激をたくさん受けているのか 

コップ飲みができるように!
バイバイできるように!
ハイハイできるように!

とできることが急激に増えました。
コップ飲みはまだ家でやってないので不確かですが保育士さんいわく飲めているらしいです。家でやらないと。

バイバイはブームみたいで大人が手をふると振り返してくれます。かわいすぎて保育士さんも私もメロメロでいつまで立っても(バイバイさせまくって)家に帰れない笑

いつの間にかずり這いからハイハイに完全移行してました。ずり這いもう見れないと思うと寂しい。

最後に

こんなに一緒にいれるのも最後なのに色々あってあっという間に過ぎちゃいました。一日一日大切にしないと、これからは尚更。

9ヶ月は復職、GW、初節句と目白押しです。程よくがんばりつつ、程よく力抜きつつ、ギュッと愛情を注いでいきたいと思います。



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?