見出し画像

パクリみたいな曲しか作れません。どうしたらいいでしょうか?

こんにちは、スキャット後藤です。フリーランスの作曲家です。

ひさしぶりのQ&Aです。ずっと放置してました、、、

Q12.

DTMをはじめたのですが、パクリみたいなJ-POP曲しか作れません。どうしたらいいでしょうか?

A12.

全く問題ないです。パクリみたいな曲をどんどん作りましょう!!!僕は作曲し始めて30年くらい経ちますけども、いまだにパクリみたいな曲ばかりです。正確にいうと、いろんなメロディーのツギハギみたいな曲ばっかりです。パっと聞いて「なんとかって曲!」ってわかると仕事上大問題なので、似た感じに聞こえない魔法をかけてるだけです。(魔法ってなんやねん...)

パクリって一見悪いイメージありますけども、J-POPのメロディーの「美味しい部分」がわかってるからパクれるのです。ちゃんと身についてるってことですね。みんな気づいてないと思いますけど、これってすごい能力なのです。みんなが気持ちよく思うメロディーが感覚的にわかってるってこと。

僕はもともと小室哲哉さんが大好きで、作曲しはじめの頃は小室風サウンドばっかりマネて作ってました。やがて、槇原敬之風、清水信之風(著名アレンジャー)、ジャネットジャクソンとかを手掛けてたジャム&ルイス風とか(世代古くてすみません、、、)、そういうマネごといっぱいしてました。

ひとりのアーティスト(作曲家)を真似るんじゃなくて、いろんな人を真似るといいかもしれないですね。そうすると引き出しも増えていくと思います。米津玄師風、official髭男dism風、aiko風、嵐風とか。

ポップスってのは奇抜すぎると誰にも聞いてもらえないです。一般的にみんなが聞きやすい、受け入れやすい音楽っていうのは、全体の9〜9.5割くらい既視感のあるもので、それ以外の部分に新しい要素がある気がしてます。パクりみたいな曲になるってことは、ほぼ完成してるようなもんです(たぶん)。どんどん作曲を続けていくと、数こなしていくと、自分のクセみたいなのがどんどん出てきて、他と似てるようで違う自分の音になっていくんじゃないかな?と思います。

自分ならではの音をつくる方法として僕がおすすめしたいのは、"自分の好みをハッキリさせて自分の基準をつくること"です。「好き嫌い」がハッキリしてくると自分の音になっていくんじゃないかな?と思います。

ちょっと一例を。Negiccoという新潟のアイドルがいて、曲がどれもズバ抜けて良くて僕は大好きなんです。「トリプル!WONDERLAND」っていう彼女らの曲の歌詞に"ネギ"って言葉が使われてるんですが、もうそれだけで一気にオリジナリティが生まれてるのです。「3人寄れば ネギの知恵だぜ」って部分なんですけど、こんな風に「ネギ」って言葉使う作詞家今までいなかったから彼女たちだけの曲になるのです。すごくないですか??今は歌詞の話でしたけども、メロディーでも一緒じゃないかな?と思います。ほんの少し工夫するだけで、パクりではない自分らしいメロディーになるんじゃないかと思います。

ちなみに、この曲は全て完璧なので、ぜひ聞いていただきたいです。笑

ということで、今日のQ&Aは、おしまいです!最後に僕が主宰してる二つを紹介しておきますね。

========================================

▷おいでよ!クリエイター大作戦
DTMしてる人が集まるコミュニティ。中にいるメンバー同志で曲のアドバイスしあったり、情報交換したりしてます。読んでるだけでも面白いですよ!質問したら誰かが教えてくれます。勉強になります。僕の気まぐれで、たまーにZOOM交流会もやってます。

▷フリーランス作曲家のための講座 (3,6,9,12月に募集してます)
プロの作曲家になるための知識とアイデアを教えてます。講座を受ければ、今何をすればいいのかがわかります。

========================================

YouTubeでも、音楽のしごとの事について話してます。よろしければチャンネル登録よろしくお願いします!


最後まで読んでいただきありがとうございました!


スキャット後藤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?