見出し画像

12ページ目 喉頭の位置

このページぐらいになってくると、書いてある事が色々あって何をnoteに書こうか困ります。

ですが、書いてある事の大半は「正しい姿勢・発声」についてなんですよね。まぁまだ高校3年生の時ですから……。色々手探りだったんです。
というか今でも多少手探りですが……。

まさかバンドで歌っているとは、昔の僕は思いもしないでしょう。
えーと……

今日は喉頭の位置についてです。

喉頭ってのは、喉仏の所ですね。

高い声を出す時、喉頭も上がってしまう人は多いです。僕もそうでした。
この人達の共通点、問題は「高い声が出にくくなる」「高い声が疲れる」「締まった感じ(細い声、トリみたいな声)になる」ってところでしょう。

喉頭が上がってしまうと、声帯を伸長させる筋肉の柔軟性が失われます。
上の問題はそれが原因ですね。

でも、この喉頭を上げる筋肉と、高い声を出す筋肉、この二つのプロセスってのは別なんですね。つまり、切り離せられるんです。今は同時に行っちゃってるかもしれないけど。
つまり、喉頭を上げず高い声は出せるって事です。(ドラマーは手足を別々に動かせるけど、素人だとそれが難しいようなもの)

ボイトレ教室やクラシックなんかだと常々「喉頭を下げろ!」って言います。まぁ確かにその方が(割愛しますが)良い事はあります。

でも下げ過ぎ、意識が捉われ過ぎってのも良くないと思うんです。
この「喉頭を下げろ!」の要訣は共鳴スペースを狭めないのと、高音になった時に高音が(キレイに・ラクに)出る事だと思ってます。

ようはね、喉頭の位置がニュートラル(上がってもいないけど、下がってもいない)ならばいいですし、高音が出れば問題ないんです。

つまり「下げろ」じゃなくて「上げない」。

呼吸、共鳴、高音発声……そういう歌の大事な要素を見た時、喉頭が上がっていれば問題になりますが、常にずっと下げている必要はない筈。下げるのだって筋肉を使うんですよ?ってことは……それだけ疲れるって事では?と。

勿論、下げる癖がついていた方がいいですけど。
人によって気持ちよく(ないしキレイに)歌える喉頭のポジションってあると思うんです。

僕の場合は、下がり気味くらいです。

あとは、高音を出す事と喉頭が上がる事をどうやったら切り分けられるか。そこを理解し実現できれば、喉頭の位置を気にする日々とはオサラバなのかな、と思います。