見出し画像

私にとっての「紙書籍」の存在意義はコレクションすることでのストレス解消だったと気づき(※今回はオバケバナシではないです)

最近、仕事が忙しい上に、クライアントとの揉め事も多く、苦労が続いていました。

そんな時に、自分のライフスタイルとして、気づいたことが。

私、ストレスが重なり苦しくなると、紙書籍を爆買いするらしいのです。

電子書籍について偏見はないし、普段から電子書籍もたくさん読んでいる人なのですが、ストレス解消になるのは、やはり、本屋さんでの紙の本の買い漁りだなあと。ピンときた本を本棚にズラズラ並べていくだけでも、何かココロが落ち着きます。

で、気づいたのは、この一ヶ月、やけに「ストレス対策」や「心療内科」とつく本を爆買いしておりました。疲れてたんですねー、、、。

とくに、よかったもの!↓

「仕事がうまくいかない時期に吾妻ひでお『失踪日記』を読んでいた」というのは振り返るとちょいと重いハナシですがw。はい、こうした本に囲まれて、どうにか病気にもならず失踪もせず、三月も突破できそうです。やはり、本は、よい。

この記事が参加している募集

推薦図書

子供の時の私を夜な夜な悩ませてくれた、、、しかし、今は大事な「自分の精神世界の仲間達」となった、夢日記の登場キャラクター達と一緒に、日々、文章の腕、イラストの腕を磨いていきます!ちょっと特異な気質を持ってるらしい私の人生経験が、誰かの人生の励みや参考になれば嬉しいです!