頭を鍛える5つの習慣/水上颯

読書の備忘録です。

1章 勉強の習慣

大きな目標に対して、小さな目標を立てる
→スモールステップに分解

意識するのは目の前の目標
→小さな目標は数値化する。

時間ではなく成果を重視
→数値化

2章 読書の習慣

「原典→簡略本」の順で読んでみる

3章 記憶の習慣

暗記は筋トレ
筋トレは成果が目に見える⇔暗記は見えない

覚えているか確認をする
→白い紙に書き出して定着具合をチェック

暗記の4ステップ

1.覚える
input段階

2.穴埋め、短答問題に答えられる
大事な情報や固有名詞は覚えている段階

3.記述問題に答えられる
知識と知識を線で結ぶことで、ある事象の全体像が見えているレベル

4.人に教えられる
真に「物事を理解した」段階

reminDoで覚え直す

寝る前、10分で覚えたことを思い出す

自分なりに情報を関連させながら頭に入れていくと「覚えやすく・忘れにくい」暗記ができる
→情報の繋がりを見つけ、ストーリーを頭に入れる

覚えたい情報に触れる回数を増やす

覚える時にざっくりフォルダわけをする
→#をつける

4章 時間の習慣

隙間時間は減らすのではなく、生かす

スマホは「手の届くところに置かない」

「何をしていたかわからない時間」をつくらない
→目的意識があればオッケー

睡眠時間を確保する
→「食事」より「睡眠」

やりたい事が多い、全てが半端になる
→「これだ」と思えるもの以外は、手を抜いていい。平均点でいい。時間は有限

「未来志向」をもとう。

休日は外に出て、非日常感を楽しむ

5章 アウトプットの習慣

結論から話す。
→自分の話が「どこに向かっているのか」をまず示してしまう。
→それだけで、相手は安心

「完璧なアウトプット」はありえない
→とりあえず出してみる



感想

スモールステップや記憶の習慣のあたりは、税理士試験に活かせそう!

X(Twitter)で覚えたことを発信して、アウトプットするのもいいかも、
noteに書いてるのも、読んだ本をアウトプットしようと思ったからなんですよ。

まぁ、誰か1人にでも役に立てれば幸いです!

良かったら、いいね、コメントよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?