見出し画像

頭皮が臭う人必見!頭皮のニオイの原因と対策

ご覧いただきありがとうございます🍉
東京の吉祥寺・渋谷にある完全予約制サロンのスタッフである著者がお届けする「ヘアケア塾」です^^


【本アカウントの運営元について】
本note(ヘアケア塾)を運営するスーパースカルプ発毛センター渋谷店・吉祥寺駅前店では、現在AGAや女性の薄毛に関する無料カウンセリング・頭皮診断を行っております。
髪の毛のことでお悩みをお持ちの方は、下記よりお気軽にお申込み下さい☺

「朝起きて異様に枕が臭かった」「帽子を脱いだ瞬間、脂っぽい臭いがした」なんてことありませんか?😱💦
実はこのような頭皮状態は、頭皮トラブルによって抜け毛や薄毛になるリスクになることをご存知でしょうか?

今回は、薄毛の専門家が頭皮のニオイと薄毛の関係について解説致します💡

【結論】

結論からお伝えすると、
頭皮からニオイを発するような頭皮状態のままにしておくと、薄毛(ハゲる)原因に繋がります😭

⏬頭皮が臭いを発する状態としては2つ理由が挙げられます⏬

①頭皮の菌が大量に繁殖している
②皮脂で毛穴が詰まって取れなくなり、酸化している

上記のような状態が臭いを発する頭皮状態です😥
この状態が続くと、頭皮の炎症や痒みの原因となり、「脂漏性脱毛症」といったハゲる原因となりかねません👿

そのため、頭皮が少し脂っぽいニオイがする。頭皮の地肌を触るとベタベタする状態は要注意となります🚫

頭皮が臭くなる原因3選?

①脂っこい食事ばかりを食べている
シャンプーがしっかりできてない
皮脂が過剰に分泌されている

もちろん、40代を過ぎると体質的な面で『加齢臭』はありますが、ある程度は仕方がないです😯
加齢臭ではなく、明らかに【頭から悪臭】がある場合を想定してお伝えします⏬

①脂っこい食事ばかりを食べている

髪の毛の役割は、衝撃から頭を守るだけでなく、体の老廃物を排出する重要な役割もあります💡
そのため、必要以上に摂取した脂は髪の毛・頭皮からも排出されます💨

この脂が酸化してしまうと頭皮から悪臭がしてしまう原因となり、頭皮が汚れる原因は外からではなく、体の中から浮き出てくるものがほとんどです😭

2.シャンプーがしっかりできていない

意外と多いのがシャンプーが原因によるニオイの発生です
実はしっかり髪の毛を洗っているつもりでも洗えていない人が多いです💦

洗い方以外でも、すぐに取り組めることとしてはお湯の温度を38~39℃のぬるま湯で洗う事😯お湯の温度が熱すぎると、頭皮が乾燥する原因にもなりますので簡単にできるここから始めることもおすすめです💡

3.皮脂が過剰に分泌されている

毎日シャンプーして、しっかり髪の毛も洗っている!なのに、髪の毛が脂っこいんだよ!こんな人いませんか?もしかしたら、1日にシャンプーを2回行っている人はいませんか?😱

その行動NGです🚫

シャンプーの回数を増やすと、「頭皮の皮脂が不足する」事態になります😭皮脂は、頭皮を守る働きもあるため、取りすぎるとその分過剰に分泌されます💡💡

なので、あまりにもシャンプーの回数が多くなると、逆に皮脂が増加して頭が臭くなる可能性があるのです💨

薄毛改善は頭皮環境を整えることから

いかかがでしたか?✨

頭皮が臭いからといってすぐに薄毛・ハゲになるというわけではありません👌👌ただ、頭皮の臭いからその人の生活習慣や体質を判断することが可能です。

もし、ちょっと自分の頭皮におっているかも・・・。そう心配の方は最近の生活リズムなど見直してみてくださいね🤗


読んで為になった!という方は【スキ💓】押してもらえると嬉しいです。
このブログでは、薄毛治療で実際に変化を実感されている方の症例や、育毛や発毛に役立つ情報をあげていきますので気になった方は、是非【フォロー】もよろしくお願いします^^

発毛お試し体験は下記からご予約できます🌻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?