見出し画像

飽きないための忍耐力を手に入れる方法--200527--

おはようございます。
おかゆーじです。

前回に引き続き、

『飽き性対策と物事に没頭するための方法』

これについてご紹介いたします。


前回のおさらい

・物事に慣れることで飽きてします
・物事の見方やスポットを変える
・ご褒美を手に入れるためのハードルを設定する

昨日の記事をまだチェックしていない方は
下記リンクからご覧ください!

-------------------------------
2020年5月21日 投稿
飽き性対策と物事に没頭するための方法-200527-
https://note.com/sb_okayuji/n/n0b01b46bab3b
-------------------------------


好きなことだけで生きていくこと可能なのか?

『好きなことを仕事にする』
『好きなことだけで生きていく』

少し前にYoutuberのキャッチコピーで
こんなのありましたよね。

もちろん嫌いなことはしたくないですが。

では本当に好きなことだけで
生きていく事ができるのか?

結論それに対して楽しみを
感じられなくなってしまいます。

その結果、飽きてしまったり
面白みを感じられなくなってしまい
いわゆる『作業ゲー』になってしまいます。

また様々な研究にもありますが
人生において裕福になればなるほど、
小さな喜びを味わえなくなってきます。


幸せに慣れることが原因

子供の頃は楽しいことは熱中できること
たくさんありましたよね?

鬼ごっこや缶蹴りなど
一日中全力で遊び尽くしていたと思います。

なぜでしょうか?

それは日常の細かいところに
喜びを見出すことに努力を向けているからです。

裕福ではなかったときや
子供の頃はお金がなかったときは
小さな幸せを見つけては、
その度に喜び感じていました。

そうです、前回お話ししたやつです。

『スポットを変えて、違いに目を向ける』

まさにこれです。

昔は楽しい時間があったにも関わらず
それを忘れてしまった理由は
大人になって子供じみた遊びが
できなくなったわけではありません。

『私たちが幸せに慣れて感動しなくなっている』

これが原因といえます。

・お金を使わないと楽しいことができない。
・お金がないと人生が楽しくならない
・お金と時間に余裕がない幸せになれない

このように思ってませんか?

これは全く逆で、
お金を手に入れ裕福になればなるほど
小さな喜びを感じられなくなってしまいます。

つまり楽しいことや幸せなことは
お金で手に入るということを知ってしまうと、
この幸せに対する感謝が薄れていき
その結果、幸福度が低下
します。

つまり『幸せ』というのは
ただ目の前にあれば良いというわけではなく
それを噛み締める時間や余裕が必要
ということです。

ですので、この時間を確保することが非常に重要です。

収入が上がるにつれて
幸福度は徐々に上がってくるが
ある一定のところで横ばいになってしまうのは、
これが理由と言えますね。


お金について考えると幸福度は下がる

大人になりお金を持つことで
小さな幸せを感じづらくなっている
という話をここまでしてきました。

ですが、ここまで聞いて
このように考えた方も多いのではないでしょうか?

・お金持ちの贅沢な悩みじゃないか!
・お金がなくて困っている!
・手取り20~30万円だとそんな余裕はない!

ですが、お金持ちよりヤバい人たちがいます。

ある状態に陥ってしまうと
幸福度や満足度をもっと感じづらくなる人たちがいるのです。

それは『お金のことばかり考えている人』です。

単にお金がないとか
手取りが少ないということではなく

・悪い意味で生活を切り詰めている
・借金をしていることでお金の不安がある
・お金のことばかり考えている

このような人が
かなりヤバい状態と言えます。

お金のことばかり考えていると
幸福度や満足度を感じづらくなりますから

・何をやっても三日坊主になってしまう
・続けるべきことを続けられない
・仕事で成功できない

このような悪循環になってしまうのです。

ちなみにブリティッシュコロンビア大学の
エリザベス・ダンの実験でも同じことが言えます。

学生にチョコレートを食べさせる実験をしました。

・普通にチョコを食べてもらうグループ
・チョコを食べながら札束を見せるグループ

この2グループに分け、
チョコを食べている様子を観察すると
あることがわかりました。

札束を見せたグループの方が
ぱくぱくチョコを食べていしまい
味わおうともせず楽しそうにも見えなかった
そうです。

要するにお金のことばかり考えている人は
せっかく稼いだお金を派手に使っているにもかかわらず
そこから喜びをほとんど感じていない
のです。
よって、無駄なお金の使い方をしてしまうのです。

お金に対する悩みは
脳に良い影響は一切与えず
むしろ悪影響でしかないですから
月々の固定費などを最小限に抑えるなど
工夫をしていきましょう。

また、幸せに慣れてしまうのは
『幸福順応』と呼ばれている概念で
商品の魅力は時間が経過するほど減っていきます。

物を買ったその瞬間や
それが届くまでに待っている時間はすごく楽しいですが
商品を使い始めてから年数が経過するとともに、
その商品から感じる満足度や喜びはどんどん減っていきます。

前回、冒頭でお話しした
iPhoneを頻繁に買い替える話はまさにこれのことです。

物事に対する満足度を高める方法

好きなことだけで生きていくのは難しいです。
では満足感や幸福感を感じるにはどうすればいいか。

それは『不足』を感じること。

これこそが幸せを作り出します。

もっとたくさんお金が欲しい!
時間が欲しい!チャンスが欲しい!

私たちはこれらをを求めて信じています。

このように物が不足していて
満足いくほど手元にはない状態にあり、
そしてそれが手に入るときに満足感や幸せを感じるのです。

ですので自分たちの『好きな物事』
常に『不足状態』にしておく必要があります。

これはプチ断食するのと同じで、
飢餓状態を一定期間つくってあげると、
ご飯がよりおいしくなり喜びを感じますよね。

物事に飽きないために
忍耐力を手に入れることにも
非常に有効な方法ですので
ぜひ『不足状態』を作ってあげましょう。

また、趣味を仕事にするとつまらなくなる
というのはまさにこれです。

今までは不足していた時間や
仕事の空き時間でしか趣味ができない
だからこそそれを楽しむことができます。

これがフルタイムの仕事になると、
つまらなくなりますよね。

ですがこれも対策はできます。
前述の通り『わざと不足の状態を作る』
これで解決します。

1日8時間のフルタイムだと長すぎるので
その趣味の延長の仕事に向かう時間を制限し
わざと不足状態にすればいいのです。

このように人間の脳のメカニズムを
逆手に取るとある程度のことは解決
できます。

『好きなものには制限し、わざと不足状態をつくる』

ぜひ実践してみてください。


まとめ

・新しい変化に触れ続ける
・好きな物事は制限しわざと不足状態を作る
・結果的に忍耐力を上げる方法とも言える

これによって飽き性を改善することができます。

ここまでお話ししてきて、
気付いた方もいるかと思いますが、
飽き性は決して悪いことではありません。

むしろ新しい物事に目を向けるのが
他の人に比べ得意というように考えられます。

そうです。
『飽き性は才能』なのです

あなたが今続けていることや続けるべき物事に
この方法を取り入れてみてください。


このブログについて

皆さんがより良い未来を手に入れるために
明日から使える知識や情報を配信しております。

毎朝8時に更新しておりますので
是非Twitterとnoteのフォローといいね を
よろしくお願いいたします!


関連記事

今回のトピックに関連する内容をまとめた
マガジンをご紹介いたします。

やるべきことを先延ばししてしまったり、
どう目標を立てればいいかわからない方。

こんな方には必見の内容です。

飽き性が改善されたとしても、
何かと『やらない理由』を作り、回避してしまう

このような方には
是非ご覧いただきたい内容ですので、
こちらもチェックしてみてください。

-------------------------------
2020年5月23日 配信
先延ばしをしてしまう原因と対策
https://note.com/sb_okayuji/m/m5a01dd55f03e
-------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?