見出し画像

【 #球春到来 】今シーズンの千葉ロッテとNPB

激応援体制

大晦日だよってサムネを作って寝落ちして結局当日の朝です。あけましておめでとうございます。

2020年、ほとんどNPBの球場に行けなかった。仕事(本業のほう)があり得ないぐらい忙しくなり、京セラドームには一切行けず。

11月にZOZOマリンに行ったのがNPB1軍の唯一の試合だったなぁ…

今年は合間を縫っていけるところは行きたいなと思っている。
独立リーグの取材とかも行ってるけど、そこにいる選手がどんな場所を目指していくかってのもしっかり見ていかないといけないなぁと思っている。

…とはいえ、見るだけなら全然できるので、せっかくならば楽しもうと。

というわけで観戦計画の始まり始まり~

マリーンズ貯金

過去何度かやってみて5万円ほど貯めたことのあるマリーンズ貯金。

簡単に言うと小松式ドネーションみたいなもので、勝ったらいくら、付加価値つけていくら、というもの。

とは言え貯金とは無理なく作っていくもの。貯金が負担になってもよろしくないので、こんな感じでやっていこうかと思います。

マリーンズの勝利:100円
現地観戦勝利:300円
ホームラン:100円
二桁得点:100円
二桁奪三振:100円
月間MVP選出:1,000円
ノーヒットノーラン:1,000円
サイクルヒット:1,000円
完全試合:10,000円

例えば、チームが4点取って勝って、先発投手から抑えまでで10個三振を取った、となると200円。
負けたとしてもホームラン3本出てたら300円、という感じになります。

貯めた分で、夏場か秋口にマリンに行けたらいいなと思います。

今季のマリーンズ

さて、とりあえず開幕メンバーを確認してみましょう。


開幕投手が二木。美馬、鈴木と続いていくのかな?
で、ファームの感じを見ていたら小島、岩下、本前(もしくは中村稔)と上がってくる感じかな?

投手陣に関しては去年の勝ちパターンの唐川―益田を筆頭に、小野とハーマン、そしてオープン戦で結果を出した河村と土居。なんだかんだベンチにいるとどんな使い方でもできるヤス。固い。

で、野手が、井上、レアード、福田秀の調子が上がらないというのが痛いと言えば痛い。文句なしに長打を打てる選手がマーティンぐらいしかいないというのは結構痛い。

おそらく一塁で山口、そしてDHでマーティンと菅野と角中をローテーションしつつ使っていく格好になるとは思うけど、果たしてどうなるか。

と、言いつつ、レアードはさっそくファームでホームランも打ったし、翔平なんかもバリバリ打っているのでいざとなったら誰かと誰かを動かして…という状況にはできるんだとは思います。なので、ひとまずは若い安田と山口に頑張ってもらうしかないな―…でもこの2人がバリバリ打ったら夢と希望しかないな…なんてね。

内野の層が超絶薄いので、レアード筆頭に、大河の復調、小川の回復を待ちたいところ、あと内野全ポジション守れる高濱が今とんでもなく打てているので、誰も調子が上がらないってなったら支配下登録しといた方がいいような気も。去年、調子が上がりつつあった高濱をコロナ禍騒動の時に上げられなかったのは地味に痛かったぞ…

というわけで、「若手の成長を待ちながらベテランの復調待ち&今いるベテランでカバー」という野手のプランニングとなりました。とりあえずはそんな感じで。

川柳

前回の野球大喜利の総括の際「そういや没ネタある中で本作ったなー」という思い出話が。

↑が本家大元の書籍。これに1500の川柳を応募したバカが私です。

実際に採用されたネタを省いた中から紙とPDFで没ネタの公開環境を作ったなぁ。懐かしい。(さすがに全部は出せてないけど)

没ネタを見返したら板東英二がYouTuberになったころだったので、もうだいぶ前ですな。。。

で、今季については1日1本以上その日あった出来事やネタを川柳にしていこうかなと思っています。

追々どう公開するかは決めたいと思いますが、ひとまずは今年は「見る」「書く」「撮る」に「詠む」を加えたいなと思います。

さあもう半日後には楽天の試合(16時プレイボール)と首都圏のゲームは終わりかけてるかもしれません(現在朝7時50分)

さっさと仕事を終わらせて、テレビの前にかじりつきたいもんです。

元々野球バカとかいろいろ言われていた私ですが今季は「野球『はいじん』」を目指していきたいと思います。

この記事が参加している募集

#野球が好き

11,005件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?