見出し画像

【温泉】温泉津温泉「湯るり」(島根県大田市)

今日ご紹介するお宿は、湯野津ゆのつ温泉古民家ゲストハウス「湯るり」さん。今週ご紹介した湯野津温泉の2つの日帰り温泉施設(薬師湯元湯)から徒歩圏内にある。温泉津温泉での外湯巡りの目的で、こちらに素泊まりで1泊させていただいた(なお、こちらのお宿内には、温泉はありません)。

静かな湯野津温泉の街並みを進む。

美しい古民家が、通りの両側に並ぶ。

とても落ち着いた佇まいだ。

こちらが、そのゲストハウス「湯るり」さんの外観。築145年の古民家をリノベーションしている。

入り口の表札。

入り口すぐのロビーエリア。こちらで受付をしていただく。

とても心地の良い空間だ。

こちらは、洗面所。タイルがかわいい。

こちらは、お手洗い。中はとてもきれい。木の扉がレトロで懐かしい雰囲気。

共同のキッチンエリア。

浴衣やタオルなどをお借りすることができる。

冷蔵庫の中には、地ビールや地酒が冷やされていた。別料金。自己申告制で自由に取り出して飲むことができる。

客室は、2階にある。木の階段を昇って、2階へ。

階段を上がると・・・。各居室へ襖の入り口が。

私の居室は、こちら。通りに面している。布団が既に敷かれていた。

年季の入った、レトロなタンス。

こちらのちゃぶ台で、ビールで一杯。

外観も内装も、使っている小物も、とてもセンス良く、古いものを生かした上品な造りになっている。古民家をリノベーションした宿泊施設は全国にいろいろとできているようだが、ここまで上手に、お洒落にリノベできるものかと、感服した。

なお、こちらのオーナーさんは、ご近所にお住まいだが、こちらのゲストハウスに常駐していらっしゃるわけではない。ゲストとの信頼関係の下に成り立っている。今回、他の客室のゲストさんたちとは殆ど接点がなかったが、きちんとした方ばかりのようにお見受けした。

こちらは、古民家ゲストハウスの成功例だと思う。こういう地方の観光地にこんな素敵な施設が増えると、日本の地方がもっと元気になるのではないだろうか。ここ最近、古い温泉地の温泉宿が閉業になるニュースが続いているが、こういったゲストハウスも、温泉地の活性化のひとつの鍵になるのではないかと思った。

最後に、時間帯によって違う表情を見せてくれる、こちらのお宿の外観の写真をどうぞ。

素晴らしい施設でした。お世話になりました!

こちらのお宿の公式サイトはこちら。

私の他の温泉系の記事は次のリンク集からどうぞ!

この記事が参加している募集

#至福の温泉

4,551件

サポートをいただきましたら、他のnoterさんへのサポートの原資にしたいと思います。