見出し画像

(改)大好きなジャスミンを使った香水を5種類の精油でシンプルに作ってみた

こんにちは、さざなみきょうこです。鑑定休止中もお読みくださいまして、ありがとうございます。

我が家の近所では、大好きなジャスミンの花が早くも咲き始めています。毎年ゴールデンウイークに咲くのを楽しみにしておりますが、今年はなんと約1か月前倒しです。ジャスミンの花の蕾は濃いピンク色、花は白色。その香りは色っぽく濃厚で、後をひきます。

さて、こちらと同様に、ジャスミンの精油(ジャスミン・アブソリュート精油)を使った香水のブレンドを考えました。

精油の合計は今回も10滴です。数字の後はいずれも滴数です。
また、初めて作る方が再現しやすいよう、なるべくアロマテラピー検定1、2級レベルの精油を使い、種類を少なくしました。

※妊娠中の方、妊娠の可能性がある方は、お使いにならないでください。通経作用がある精油で作っております。※

トップノート:ベルガモット精油2、レモン精油2、ブラックペッパー精油1
ミドルノート:ジャスミン・アブソリュート精油3(→スイート・マジョラムを削除し、3滴に増やしました)
ベースノート:パチュリ精油2

<ポイント>
a)トップノートに、爽やかさを重視してレモン精油を選択しました。
b)同じくトップノートに、香りのアクセントをつけるためブラックペッパー精油を選択しました。

c)ミドルノートをジャスミン・アブソリュート精油のみにしました。

<自分で香りを想像しての感想>
トップノートは爽やかですが、ミドルノート~ベースノートへと進むにつれて濃厚になっていきますね。これは夏まで使えそうです。

<2021/4/29 追記>

「いつものお願い」を書いておりませんでしたので、追記いたします。

※精油を使うときに注意していただきたいこと

精油を直接肌につけたり、飲んだりしないでください。あの1滴1滴にたくさんの化学成分が凝縮されていますので、あなたの肌や内臓を痛めてしまうことがあります。

もし肌についてしまったら、すぐに水道の水をたくさん出して、精油を洗い流しましょう。そして万が一、かぶれたり赤くなってしまったりしたら、皮膚科を受診してください。その際は、精油を持って行ってくださいね。よろしくお願いいたします。

ここまでお読みくださいまして、ありがとうございました。Спасибо большое :)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?