マガジンのカバー画像

男の愛/町田康

32
「海道一の親分」として明治初期に名をはせた侠客、清水次郎長。その養子であった禅僧・天田愚庵による名作『東海遊侠伝』が、町田版痛快コメディ(ときどきBL)として、現代に蘇る!! 月… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

弊履/町田康

 嘉永三年十一月、清水港は秋であった。次郞長方の表の方では箒とちり取りを持った乾分が落ち…

左右社
3日前
5

骨折してもうれしい/町田康

 嘉永三年、九月の昼下がり、次郞長は家で物思いに耽っていた。人はなぜ生まれてくるのだろう…

200
左右社
4週間前
11

やくざの喧嘩・福太郎敗亡

「いてもれ、アホンダラ」 「じゃかあっしゃ」 「こなくそ」 「ぎゃん」  ヤクザの喧嘩と言え…

200
左右社
2か月前
11

福太郎の去り、次郎長の涙

 弘化二年。また夏がやって来た。次郞長は清水に戻って一家を構えている。「あすこン家は姐さ…

200
左右社
3か月前
9

男の貫禄・女の始末

 江尻の大熊の妹・蝶を嫁に貰ったことが次郞長に何を齎したのか。そりゃあ、いろんな事を齎し…

200
左右社
4か月前
9

結婚/町田康

 林の中で次郞長は八尾ヶ嶽に言った。 「俺と結婚してくんねぇか」  八尾ヶ嶽は戸惑った。な…

200
左右社
5か月前
6

鈍くさい駕籠/捕縛  町田康

【第50話】「海道一の親分」として明治初期に名をはせた侠客、清水次郎長。その養子であった禅僧・天田愚庵による名作『東海遊侠伝』が、町田版痛快コメディ(ときどきBL)として、現代に蘇る!! 月一回更新。 ★既刊『男の愛 たびだちの詩』(第1話〜24話収録)、大好評発売中★  次郞長と八尾ヶ嶽(実は福太郎)が四日市の三九郎方にやってくると家の前に駕籠が降ろしてあって、その脇で駕籠舁が煙草を吸っていた。 「あれ、駕籠がいやがるぜ。おい駕篭屋」 「へぇ」 「ここは三九郎さんのお宅か

有料
200

八尾ヶ嶽の栄光と挫折/町田康

【第49話】「海道一の親分」として明治初期に名をはせた侠客、清水次郎長。その養子であった禅…

200
左右社
7か月前
12

福太郎一代記

 白い長羽織を着た男の恐るべき人体実験により身体が膨らみ、恐るべき膂力を備えた福太郎は、…

200
左右社
8か月前
5

地獄の南蛮船/町田康

 弘化三年七月。次郞長は三河で知り合った相撲取り、八尾ヶ嶽宗七とともに伊勢にいた。次郞長…

200
左右社
9か月前
8

因縁/伊勢|町田康

 福太郎によく似た八尾ヶ嶽に三十両を恵んでやった次郞長、博奕場をふらりと出て、暫く歩いて…

200
左右社
10か月前
8

次郞長、八百ヶ嶽の窮境を救ふ/町田康

 恋の恨みで密告したコン吉を制裁して気が済んだ次郞長は三河を去り、気儘なやくざの旅に出て…

200
左右社
11か月前
7

やくざの制裁はとどめを刺さない/町田康

 一方その頃、弁五郎はと言うと、コン吉という百姓の家に隠れていた。村はずれの小さな百姓や…

200
左右社
1年前
10

役人の栄え・虚飾の滅び

 くすくす笑う美男の集団がどこの誰だかはわからなかった。なんでそんなところに美男が集まっているのか。役者衆か。或いは何処かの抱え衆なのか。だがそれにしてもあんな美男の前でみっともない姿は見せたくねぇ。そう思った次郞長はある決意を固めた。そう、どれほど打たれても絶対に音を上げない、声を出さない、と心に決めたのである。  と言うと簡単なように聞こえるが、よくよく考えればこんな難しいことはない。というのはそらそらそうだろう、家の中で箪笥の角に足の指をぶつけただけでも、「いってぇー」

有料
200