見出し画像

【毎日note434日目】あれから一年。

昨日のnoteをご購読して下さった方々、誠にありがとうございました😭🙏

昨日は、容姿について…。私自身が長年強烈に抱いていたコンプレックスと、その結末が意外と呆気なかったという…書評エッセイを綴りました。

もしご興味のある方がいらっしゃいましたら、どうぞどうぞよろしくお願い致します。今回は100円です。


さて。本日は一日雨だったのですが、昨日は、パン屋さんに買い物ついでに少しだけお花見ができました✨✨

画像1

画像2

画像3

画像4

毎年、桜を見る度にとても幸せな気持ちになり、同時に少しばかり切なくなり、「一年無事に過ごせて良かったな」とホッとする気持ちがあります。

特に去年の桜の季節は、コロナがちょうど流行り始めた頃で、お花見どころではなく💦💦

楽しみにしていた高知市のラーメンフェスティバルが急遽中止され、そこから一気にスーパーへの買い出しさえも躊躇する日々が続き、本屋は休業し、大好きなスタバさえもお休みになり、関西の実家なんてもちろん帰れずーー。(未だに帰れていない( ̄▽ ̄;)💦)


今振り返ってみても怒涛の一年でした。

今も尚、マスクが手放せず、コロナは終息の気配を見せず、厳しい状況にあるとは、昨年は思ってもみなかったのですが。

そんな中でも、「楽しみ」を自分なりに見つけて、強くしなやかに生きていく術を身につけなければならないのだなあ…なんてことを感じた一年でした。

自分に何が出来るのかは、今も毎日毎日考えますが、結局、出来るだけ明るい方向を見ながら、楽しんで文章を綴り続けることしか出来ないのではないかな? とも思います。

飽きっぽい私が、noteだけは毎日続けることが出来ているので、引き続き「今日こんなことがあってね…」と、しょうもないのですが、小さな楽しみや気づきを綴り続けていければと思っております。


画像5

そういえば猫のおもちも、コロナの真っ只中に急遽引き取ることになったのでした。

これも何かの優しい縁かなと思っております。


さゆ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?