紗雪@手帳アカ

instagram:@sayuki_planner39 気ままに更新。手帳と一緒に書く…

紗雪@手帳アカ

instagram:@sayuki_planner39 気ままに更新。手帳と一緒に書くことの楽しみを日々追求しています。バレットジャーナル/ほぼ日手帳/travelersnotebook/micro5/hbxwa5/システム手帳

最近の記事

  • 固定された記事

紗雪の自己紹介やnoteの紹介など

主にインスタにてシステム手帳やノートの使い方をシェアしています。最近は昨今の情勢から、手帳の出番は少なめ。それでも書くこと、記録をすることが好きなインドア&ヲタクです。 ブログ系が合わない体質ながら、流行りに乗っかりたいがためにnote始めました笑 ざっとしたプロフィール 名前:紗雪(さゆき) 年齢:20代(アラサー女子) 生存確認:Instagram(@sayuki_planner39) 趣味:手帳を書く、文房具好き、万年筆好き    アニメ、漫画、声優などいわゆるヲタク

    • 再生

      トラベラーズノートでヲタ活手帳作ってみた

      新しい動画をUPしました。お暇な時にご覧下さい👍

      • 再生

        ロルバーンノートを何でもノートに使ってみる

        新しい動画をアップしました。お暇な時にどうぞ。

        • 再生

          ダヴィンチ手帳オールアース開封動画

          本日8:00に公開されます。お暇な時にどうぞ。

        • 固定された記事

        紗雪の自己紹介やnoteの紹介など

          再生

          HB×WA5シースルー開封動画

          新しい手帳が仲間入りしました。 お暇な時にご覧ください。

          HB×WA5シースルー開封動画

          再生
          再生

          【ヲタ活】紙ものグッズを記録する

          グッズは少ないけど、保管しておきたい人へ。

          【ヲタ活】紙ものグッズを記録する

          再生
          再生

          ダイソー・セリア購入品紹介

          気まぐれで作った購入品動画です。お暇な時にどうぞ。

          ダイソー・セリア購入品紹介

          再生
          再生

          トラベラーズファクトリー京都購入品紹介

          新しい動画をアップしました。トラベラーズファクトリー京都での購入品を紹介しています。

          トラベラーズファクトリー京都購入品紹介

          再生

          バレットジャーナルをシステム手帳にした話。

          初めましての方もそうでない方もこんにちは。 そして遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 2019年9月から始めたバレットジャーナル。使っていたノートは公式でも推奨されている「ロイヒトトゥルム1917バレットジャーナル版」でしたが、使っていくうちに綴じノートでは活かしきれないところが出てきました。 丁度年を越すタイミングで、2020年もこのまま使っていくべきか悩んだ末、バレットジャーナルは引き続き使いつつ、システム手帳に戻ることにしました。 綴じノートではどんな

          バレットジャーナルをシステム手帳にした話。

          バレットジャーナルでマンスリーが書けないが無くなる

          前回の投稿からまた時間が経ってしまった紗雪です。実はこれを書いているのは午前の仕事を終えた昼休み。ご飯を食べた後の時間を有効に活用すれば、少しは記事を書く、投稿するという習慣になるかと試しています。 9月から始めたバレットジャーナル。少しずつ日常の中で習慣になり、気づけば2か月が近づいてきました。というわけで、バレットジャーナルを続けて気づいたことをお話したいと思います。 月間マンスリーがうまく使えないという悩みまずは結論から、私はマンスリー手帳が苦手です。あな吉手帳もC

          バレットジャーナルでマンスリーが書けないが無くなる

          新しい手帳を買う季節ですね

          初めましての方もそうでない方もこんにちは。 未だにnoteの更新頻度が掴めない紗雪です笑 どれくらいの頻度で更新すれば良いのか悩むうちに、どんどん日だけが過ぎてしまうんですよね(;´・ω・) さて、手帳好きの皆さんは来年の手帳に向けてそろそろ動き出す時期でしょうか。近年では7月下旬頃から8月いっぱいの間に各メーカーから発売情報が続々と我先にと発表されるため、手帳ユーザーさんは置いて行かれないよう必死に情報を追いかけ吟味し、忙しい中で隙間時間を駆使して手帳会議を行い、9月の発

          新しい手帳を買う季節ですね

          バレットジャーナル、始めました。

          9月からバレットジャーナルを使うことにしました。 もう2019年も残り少ないのに、今から新しい手帳始めるのか?と思われるかと思いますが、今日は何故バレットジャーナルを始めることになったのかをお伝えしようと思います。 まずは2019年メインで使ってきた手帳について 左から ・Filofax CLIP BOOK A5 ・CITTA手帳 2019 ・Ashford Micro5 DEEP クリップブックは「あな吉手帳」と家計簿として、CITTA手帳は予定とやったことやタスクの

          バレットジャーナル、始めました。

          note再開しました。

          初めましての方もそうでない方もこんばんは。 2017年12月に始めて以来、投稿したのはたったの2回。 生来ブログ系が合わない体質にも関わらず、またnoteを書くことにしました。 前の記事はどうしたか?実は少し前に久々にnoteを開いたときに何を思ったか消してしまいました・・・なんてこったい(-_-;)。 まずは自己紹介ほんと、前の記事残しとくんだったよ・・・。 インスタから来られた方はご存知だと思いますが、とりあえず私のことを知らない人も居ると思うので軽く自己紹介を。 名

          note再開しました。