最近の記事

LINEの通知が怖い

普段はなんとも思わないし仲のいい友人からのメッセージのためにラインの通知オンにしてるけど、何かのスイッチが切れるとラインの通知が来た途端怖くなって胃が痛くなるって同志はいませんか・・・ 本当にめんどくさい性格をしているので、誰かにかまってほしいし誰とも会わず話さずの生活をしていると寂しさで泣いてしまいます。そのくせ、誰かと遊んだりして疲れた後は一定時間は一人の時間がないとパンクしてしまいます。 一人の時間って本当に言葉通りなんです。ラインとかインスタグラムとか、現実で関わ

    • 自傷行為と批判

      いきなりですが、私は自傷行為をしています。 誰にも言ったことはありません。私のミスで数人にはバレてそうですが、誰も私のことを責めたりはしませんでした。単に気づいてないだけか、気づいていないフリをしてくれています。 自傷行為が世間一般的に良い印象がないことは十分理解しています。分かっているからこそ誰にも言ったことがないわけですし。 ネットで自傷行為について調べて、「自傷行為は悪いことではなくて、生きるためであったり、ストレスを発散するためにする」という意見をたくさん見まし

      • 私の自己肯定感②

        私の自己肯定感①を見た人はもう知っていると思いますが、一般的に私は自己肯定感が低いです。 私が自分自身で自信を持てるようになれば「こうするといいよ!」と書けるのですが、実際は昔よりは良くなったとはいえまだまだ低いです。なので今回は、私が人に自己肯定感をあげてもらった話をしようと思います。 この方法はたまたま私の運がよかったからこそ出来たものだと思っているので、こんなこともあるんだなという軽い気持ちで読んでいただけると幸いです。 私の自己肯定感があがるきっかけとなったのは

        • 私の自己肯定感①

          過去にいじめを受けていたからか、元々そうだったのか、私は自己肯定感が低いです。 自己肯定感が低いってどういうことだよ、と思われる方に簡単に説明を。 例えば、自分が何かをなし得たとしても自分で自分のことを認められない、とか他人のことは簡単に褒めることが出来るのに、自分のことになると急に厳しくなってしまう、とか。 全然説明になってないかもしれませんが、私を例にして簡単に言葉にしてみました。 元々の自己肯定感がどうであったとしても、いじめられたことで低くなったのには間違いな

        LINEの通知が怖い

          いじめをうけたことがあるとカミングアウトされたら

          あなたの周りに『いじめをうけたことがある』という人はいますか? きっと多くの人が思っているより、いじめをうけたことがある人は多いと思います。 わたし自身もその経験があります。 その内容がどんなものであれ、傷つかない子はほとんどいないでしょう。 私の場合はあまり酷いものではありませんでしたが、6年経った今でも忘れられません。 いじめの話の詳細は後々書くとして、今回は もしいじめられたことがあるとカミングアウトされたら について話したいと思います。 これについてはわたし自

          いじめをうけたことがあるとカミングアウトされたら