見出し画像

整理は落ちたところから脱出できる救世主

こんにちは、O型でも出来る!頑張らない整理・収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。

ちょっと苦い思い出ってありますか。
私はあります。あとちょっとで産声あげたのに……という経験。

おなかのなかで10か月一緒に過ごしてきたのに、あとちょっとということでした。

落ちるとこまで落ちました

ひどく落ち込みました。母としての機能はほぼゼロ。

子供の散歩をしなきゃと思っても玄関から出ようと頭でわかっていても心がついていかない、夜が寝れない。
小さい子供を見ることができない。
人に会えない。
ごはんを作れない。

とにかく、心が落ちるところまでおちました。

母として妻として前に進まないといけない

主治医の先生が「母として妻として前に進まなきゃいけない」
落ちるとこまで落ちたときに、かけてくれた言葉。

そっか、前に進まなきゃ。
そう思いました。

10か月を幸せな思い出にする努力

当人以外は「かわいそうに」と思うような出来事。
でもそうじゃない。10か月過ごすことができた幸せな時間だったんだ。
そういう「素敵な時間」として思い出を残したいと思うようになりました。

そこで取り組んだのは「コトの整理」

過ごした10か月にお世話になった家族・病院の先生・看護師さん・友達いろんな思い出を1冊の本にすることにしました。
期限は1か月。O型の目標があると強いという持ち味を生かしていざ取り組みました。

コトの整理をしたら幸せな時間に変わった

本が出来上がった。

妊娠編5

自然と「幸せな10か月」だったと心から思えるようになりました。
頭にあるいろいろな感情、楽しかったこと・辛かったこと・逃げ出したかったこと 全てを吐き出して大切なことを本にしたためる。

つくるときは辛いかもしれませんが、そのあとには前に進む最強のパワーへと変身します。

すべては整理のおかげ。
読んでくださりありがとうございました。

==
インスタグラムをしています!ぜひのぞいてみてください。
気に入ったらぜひフォローをお願いします。
https://www.instagram.com/sayosukeadvisor/?hl=ja

■ noteで暮らしに役立つ情報を執筆中
  →フォロー&いいね ぜひよろしくお願いしま  
  https://note.com/sayosukeadvisor
■ 人気Webマガジン”ヨムーノ”で毎月記事を執筆中。
  →記事の最後に”試したい!”にぜひ清き一票を!
   https://www.o-uccino.jp/article/editors/544

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?