見出し画像

学期末にお決まりの4つのお片付け

こんにちは、今年の年末年始は ステイホームの整理収納アドバイザー Sayoです。

「年末年始 予定何にもない……」
とすね気味の家族に、初めて自分ひとりでおせち料理をつくりました。
おせち料理で大好きなのは「たつくり」

画像1

ポキポキ折れるまで炒って「おいしくな~れ」とおまじないです。
明日の家族の反応がちょっとだけ……楽しみです。

さて、本題。
わが家の長男。 男の子ということもあって、お片付けに関してあまり口出ししないようにしています。
だた、学期末に必ずする4つのお片付けは家族のルール。
紹介させてください。

その① 道具箱の確認とお掃除

お道具箱note

学期末にもって帰ってくる「道具箱」
コロナ禍もこともあり、なかなか学校の様子を見に行く機会も減りましたが、持ち帰ってくる道具箱は、子供の様子をみれる良い材料。
箱を開いたときの片付け具合で、子供の心が少しだけみれて私は嬉しいです。

なかなか見る機会のない自由帳も、掃除ついでにチラ見しても何も言われない。

片付けというよりも、子供の様子をみるために習慣化しているかもしれません。

「白のクレヨンが小さくなったから買って欲しいかも」
「りょうかい! 買ってこようね」

その② シューズ類のサイズ確認

体育館シューズ

うわばきと体育館シューズのサイズを確認します。
成長期なので、すぐにサイズアウト。
しかも子供はきつくても何もなかったかのように履き続けます。
「履いてみて……」
「ちょうどいい!」
ほんとかなとかかとに指を入れてみると、キツキツです。
1年持てばすごいし、たいだい半年できつくなる。
成長期はすごいです。

その③ おもちゃ・工作の整理

おもちゃの整理note

学期末にすると決めているので、年に3回。
「おもちゃ」「工作類」の整理です。
宝ものばかりなので、ここが一番子供にとっては辛い作業。

幼いころは、このカテゴリーはなかなか進まない。
「いる?」
と聞いても

「全部いる~♡」

と答えがかえってきていました。
ですが、小学生にもなると、何かのきっかけでサクサクをできるようになりました。

自分で整理を進めていってくれる姿をみて

「もうおかあさんいなくても、できるね、任せていい?」
といったところ、

「いてほしい、いないとめんどくさくてやめちゃうから」

そばにはいて欲しい、でも自分で大切なものが何か判断できる。
少しずつですが、成長しているな、と嬉しいきもちになりました。

その④ 机・プリントの整理

机の整理note

こちらは整理する前の机。
ぼかしすぎて分かりにくいとは思いますが、散らかっていることだけは伝わるはず。

自分で試行錯誤して整理していければいいと、思っているのであんまり片付けに口出さないのですが、学期末には 机の整理とプリントの整理をお願いしています。

机整理できた

こちらが整理後の写真。
子供のプライバシーをどこまで隠したらいいのか……。
色しかわかりませんが、机の整理ができました!!!
机の面積が少し増えています!!!

気を付けていることは、

「子供のできた」を尊重すること。

もっと整理して!とかこうな感じで片付けするといいよ、というのは本人に求められなればとくに伝えないことにしています。
子供自身の「気づき」を大切にしたいと思っています。

学期末のお片付けが終わりました

成果note

ここまでのお片付け、ざっと1時間。
小さいころは、1時間どころか、一日かかっていたことを思うとすごい成長です。
ごみ袋1つ分処分することができました。

年3回 継続することで、順番 自分の処分する基準ができているように感じます。

画像8

「年少さんでもらったサンタさんのプレゼント……もういらないんだ」

こちらのサンタさんが作ってくれたねんどのおもちゃ。
学芸会の登場人物ののった車が欲しい、とリクエストいただきサンタさんが頑張ってつくってくれました。

「おかあさんもらっていい?」

幼いことの素敵な思い出。
玄関に飾ろうかな、思っています。

まとめ

明日はついに新しい年が始まります。
冬休みに、親子でお片付けしてすてきな新学期が迎えられるといいなと思います。
少しでもお役に立てる情報があれば幸いです。
よいお年をお迎えください。

たくさんのブログがあるなか、ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
来年も自分なりにコツコツ続けていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

==
インスタグラムをしています!ぜひのぞいてみてください。
気に入ったらぜひフォローをお願いします。
https://www.instagram.com/sayosukeadvisor/?hl=ja

■ noteで暮らしに役立つ情報を執筆中
  →フォロー&いいね ぜひよろしくお願いしま  
  https://note.com/sayosukeadvisor
■ 人気Webマガジン”ヨムーノ”で毎月記事を執筆中。
  →記事の最後に”試したい!”にぜひ清き一票を!
   https://www.o-uccino.jp/article/editors/544

今後はお宅のお片付けサポートを始動すべく準備中!
ぜひインスタグラム・noteともにぜひフォローをよろしく致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?