宗像サヨリ

たまたま見つけたnoteの記事に共感を持てたので投稿。思考は表に出しておきたいけど私自…

宗像サヨリ

たまたま見つけたnoteの記事に共感を持てたので投稿。思考は表に出しておきたいけど私自身はスルーして欲しい地球が壊れていく音がするので常に大変だと思っている建築士。民俗史好き。植物愛。ひとりでいるのが好き。

最近の記事

皆さんが乗る電車の窓って開いてますか?

時差出勤と必要に駆られて毎日0530に家を出て、阪急電車で梅田まで、環状線に乗り換えます。 私は心疾患があるので、朝歩いて息が上がってるときに空いていたら優先座席に座らせてもらってます。 今日は座る前に窓を開けて、いつも阪急電車は窓が開いているのに閉まってたので開けてから座りました。前に脚を投げ出した健康そうな素足マスクなしの若者がいましたけど。 しばらくして、その男の子は私の後ろの窓を閉めたんですね。。一瞬呆気に取られましたが、その子に「すいません、窓開けといてもらえ

    • 短縮の入学式も終わり人々は籠城し始め‥‥

      ですが、休めないので6時台に出社し20時台に帰宅しております、今日この頃。 短縮の入学式だけでも感謝。そんな些細な喜びをひしひし感じるのは大阪市などは軒並み入学式が中止になったからだと思えるのですが、相変わらず兵庫県はゆるゆるな気もします。その中途半端なゆるさの結果、入学式に集まった方々もびっしり座って近くで顔を近づけてお話ししている風景は今のこの時期私には異様に思える。 久々に川のほとり、もう桜も終わりだろうと二駅分歩きましたところ、いつもより多いお年寄りが公園で、

      • 卒業式@武漢ウイルス警戒中の

        20200310の昨日は中学校の卒業式(短縮形)でした。 書くのを今日に持ち越したのは卒業式の日1日の娘をゆっくり見ていたかったからw 武漢ウイルス (新型コロナウイルス🦠と言ってはいますが、日本のせいにされないようにあえてこう言います) 警戒中の全国の中で、短縮でも卒業式ができたのは良い方かもしれません。 卒業生、保護者各1名、担任と教科担任の先生方のみの小さな式、一人一人が壇上に上がる事もなく、在校生の言葉もなく、いったいこの子達がどんな悪い事をしたのかと思い、凄

        • 中学の卒業式

          娘、中学三年生。 「卒業式はするけど、パパかママどっちかしか来ちゃいけないんだって」 不服そう。 元来この末娘はパパっ子なのである。といっても私ともかなり仲がよい。やはり2人揃って来て欲しいオーラ全開。今までの幼稚園、小学校、中学校とパパが出席しない式や運動会、発表会はなかったし、私も仕事を持つので私の代替で出席もしてくれるほど、やはり眼の中に入れても痛くない歳を取って生まれた末娘なのである。 なので、私は彼に譲ってもいいと思い打診したが、娘は母親である私の出席を選ん

        皆さんが乗る電車の窓って開いてますか?