見出し画像

中学の卒業式

娘、中学三年生。

「卒業式はするけど、パパかママどっちかしか来ちゃいけないんだって」

不服そう。

元来この末娘はパパっ子なのである。といっても私ともかなり仲がよい。やはり2人揃って来て欲しいオーラ全開。今までの幼稚園、小学校、中学校とパパが出席しない式や運動会、発表会はなかったし、私も仕事を持つので私の代替で出席もしてくれるほど、やはり眼の中に入れても痛くない歳を取って生まれた末娘なのである。

なので、私は彼に譲ってもいいと思い打診したが、娘は母親である私の出席を選んだ。ときのパパの顔。

仕方ないのであろう。今回は。

そういう家庭や、卒業式が中止になり泣いている子供達がいくらでもいる。

実際に一昨日の政府の発表の日、夕方から中学3年生のクラスLINEは大荒れ。結局夜中までそれは続いたらしい。

親がひとりという学校からの連絡はいい方なのだろうが、(実際小学校では1人の生徒に6人くるような家庭もある地域なので) 本人達はショックを隠せないようだ。とくに今時珍しい仲良しクラス。

「いきなり友達と会えなくなるとか、学校、みんな別になるからまだ心の準備中なのに、公立受験もまだなのに」娘は不安。この不安と悲しさで受験する。

公立受験。どうなるんだろう?想定されるすべては用意してるけど。

通達は3月2日(月)の登校日。

どうなるんだろう?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?