SAYAMA_SAN

機械系のソフトフェアの開発をする社会人です。大学時代はロボットを作る部活で組み込みプロ…

SAYAMA_SAN

機械系のソフトフェアの開発をする社会人です。大学時代はロボットを作る部活で組み込みプログラミングとデジタル回路をやってました。オブジェクト指向プログラミング,gitも習得しています。 習得言語:C++,Python,JavaScript,VBA,ShellScript

最近の記事

Unixのコマンドラインを最速で使えるようにするための解説(第1回)

みなさん、コマンドラインは使っていますか?解説記事や書籍では、いきなりコマンドが書いてあって、難しそうとかよくわからないといって忌避してしまっている人は多いと思います。しかし、コマンドを使うことは大変便利です。コマンドラインは一見難しそうに感じますが、メリットを理解し、学ぶ順番を守れば簡単に習得できるようになります。この記事ではUnix系のコマンドラインを最速で使えるようになるために最低限の部分を体系的に学べるようになっています。初心者は重要でないところを気にして詰まりがちな

有料
100
    • 【初心者向け】プログラミングが早く上達する考え方~初心者にありがちな3つの間違いと正しい思考法~

      プログラミングを学習するときのやり方やフローを解説している記事や動画は多いですが、その学習に取り組む際にどういったことを考えているか、頭の中を解説している記事は少ないように感じます。ですので、今回は僕が初心者の時代にプログラミングを勉強したときにどういったことを考えながら学んだのかを紹介します。対象者はプログラミングを学び始めたばかりの初心者に向けて書いています。 初心者がやりがちな間違った学習法3選1.写経学習 あなたはプログラミングを学習する際にコードを真似て打ち込ん

      • 重要じゃないところに注目する初心者~成長を早めるために意識すること~

        大学時代に部の後輩にC++を教える機会がありました。そこで質問されたときに、こういう人は成長が遅くなるなと感じる人を振り返って書いていきます。 重要でないことを気になって先に進めない初学者僕は、初心者がなかなか先へ進めない原因は重要でないことを気にしているからだと感じています。そう考えるに至った体験を紹介します。ある日、C言語の環境構築でわからないところがありますと言ってきた後輩がいました。ひとまず、こうやってやるんだよと手順を示しながら教えていたら、どうやら、やり方は分か

        • 30分で理解するGit【実践編】

          今回は実践編ということで、実際に使用する際のコマンドを使いながら説明をしていきます。ここでは基本的な部分を説明し、個人利用ができるようになることが目標です。チームでの連携に関しては個別に学んでいただければと思います。あくまで本ブログでは、応用が楽になるための基礎作りが目的です。 作業環境gitは基本的にコマンドラインで操作します。そのため、LinuxやmacOSなどのUnix系OSだとコマンド一つでインストールできるため楽です。逆にwindowsだとコマンドで動かす環境作成

          有料
          250

        Unixのコマンドラインを最速で使えるようにするための解説…

        • 【初心者向け】プログラミングが早く上達する考え方~初心者にありがちな3つの間違いと正しい思考法~

        • 重要じゃないところに注目する初心者~成長を早めるために意識すること~

        • 30分で理解するGit【実践編】

          30分で理解するGit(中級編)

          前回はRPGゲームを例にとってGitの基本的な説明をしました。今回は専門的な用語を交えた、より本質的な説明をしていきます。Gitの説明をする中でGithubとの関係も説明していきます。大丈夫です、初級編の内容が身についているなら難しくはないです。 Gitの作業スペース初級編では、Gitはゲームのセーブファイルのように保存されると説明しましたが、正確には少し違います。Gitではセーブファイルのように簡単な構造にはなっていません。便利な機能を使うために様々なスペースが仮想的に作

          有料
          300

          30分で理解するGit(中級編)

          【RPGゲームでたとえる】30分で理解するGit (初級編)

          社会人1年目の機械系プログラマです。大学時代はロボコンをやっていました。そこで得た知見として、応用ができる人は基礎理解モデルが違うということです。(詳しくは以前書いたこちらの記事を見ていただきたいです。)基礎理解モデルが正しいと早く理解することができ、成長も早くなります。そして、基礎理解モデルは人によって異なるため、その人の経験に基づいた説明が必要です。本ブログではこれを読んでいるあなたに基礎理解モデルを作ることをポリシーに書いています。そして、今回は初学者プログラマーがつま

          【RPGゲームでたとえる】30分で理解するGit (初級編)

          早く上達したいなら見て学ぶこと

          会社に就職して研修が始まっています。今回は研修中に気づいたことを書いていきます。現在、僕は製造現場で研修をしているのですが、指導者が必ずしも正しいことを教えてくれるとは限りません。それは、本人に悪気があるのではなく、特に熟練の職人だと感覚でやっている部分が多いため、うまく言語化できないのです。こちらが「こういう理解であっていますか」と聞いて、初めてそういうことだったのかと理解することもあるようです。 以前はなぜ僕がK先輩の話を聞きながら、理解を深められたのかうまく言語化でき

          早く上達したいなら見て学ぶこと

          なぜ理解の深さに差が生まれるのか考察してみた

          春から社会人になる学生です。大学時代はロボットコンテストに参加する部活動をしていました。担当していたのはプログラミング部分です。社会人になるこのタイミングで大学時代を振り返って、頭の中で考えていたことの一部をまとめます。前半で大学時代の経験を振り返っての理解の深さに対する考察、後半にどういったやり方で勉強していけばいいのか個人的な見解を書きます。 応用できる人は本質的な理解をしている僕は自分でどんどん学んで発展していける人は、基礎的なことしかできない人とは根本的に理解の仕方

          なぜ理解の深さに差が生まれるのか考察してみた