見出し画像

自己紹介〜起業のきっかけ

前回の投稿
読んでくださった皆さん
ありがとうございました。

前回↑↑は起業前の話でしたが
今回は起業から現在まで「起業のきっかけ」を書きます。
※長くなってしまったので分けます!

ハンドメイドとの出会い

末っ子を妊娠中
4回目の帝王切開という事で
最後の妊娠、無事に37週を迎えられるように、と
手作りのマタニティロゼットに興味を持ったことが始まりでした。

テキスト付きの講師資格のコースと
その時だけ作れる単発のコースがあって
どうせやるなら講師資格のコースを受講しよう、と。

初めてリボンを触って
自分で好きなように作れる特別感や
1日で資格取得できるという手軽さ

(ネイリストとして1年半勉強して
1級取得したのを考えると衝撃でした)

当時、作ったものがこれです↓

元々、こういった作業は好きだったのもあって
受講後も作ったりして
どんどんはまっていきましたね。

リボンの資材があるから、と
対面、通信と
他のリボン講座やハンドメイドの講座も
受講するようになりました。

切迫ぎみになり、2週間安静をして
37週0日に無事に手術で出産!
帝王切開4回目。
うち1回は早産で緊急手術だったので
危惧していた通り、
おなかが裂けそうな状態だったそうな…
「赤ちゃんが透けて見えるサランラップ状態」
よく頑張った!
(起業の話とは逸れるので省略します。
帝王切開記録とかも書けそう)

産後はワンオペなので休むとかは無く
日常通常運転。
息抜きとしてハンドメイドも続けていました。

その時、長女は2歳。

実は長女とのコミュニケーションにとても苦戦していて。
ベビーカーを壊すくらい元気で暴れん坊。
道路にも平気で飛びだしていく。
癇癪が酷い。
(今でも我が強いし、頑固。)

元々子どもが苦手な私は
疲弊して付き合いきれないでいました…

そんな時に
「リボン」というアイテムが
長女とのコミュニケーションの機会を与えてくれたんです。

長女は
・ゆるいくるくるな癖毛
・毛量めちゃくちゃ多い
それに加えて
・頭が大きい
ので、小さいリボンだと埋もれてカッコが悪い。

そこで、長女の頭と毛量に負けないリボンを創りたいと
試行錯誤することになります。

そこで生まれたのが
「オリジナルリボン」でした。

これを当時、
個人的にやっていたInstagramで載せたら
「教えて欲しい」「作りたい」という声をいただいて。

長男は幼稚園だけど
長女は2歳
末っ子は生後3か月。
私は車無し。

これは通信講座だな、という事で
通信講座としてハンドメイドレッスンを開講。

当時はパソコンも無かったので
ひとまずあったタブレット端末に
外付けのキーボードを繋いで作る
という方法を取りました。
できる範囲でテキストを作る。

あれが無い、これが無いと言い訳しないで
今ある環境で何ができるか
できる範囲のことで仕上げる。
(今だから言える事ですが)

どうせやるなら、と
売り上げの目途も全く立っていないのに
2018年7月にフリーランスで起業。
「開業届」も出しました。

私なりの覚悟と責任、けじめですね。
代金をいただくからには仕事として向き合いたかったので…

今書いてて思ったけどめちゃ行動力あるね(笑)

そして、
最初にオリジナルリボンとして
出したのがこの
「ふわくしゅリボン」
・立体的に
・ランダムなボリューム感
と思って作ったもの。

ちなみに、毛量多い長女には
バナナクリップで使ったら
シュシュみたいで可愛かった♪

でも、これじゃ納得できなくて…
「思っていたものとは違う…」となっていました。
実際に納得できるものができたのは4作目

「フリルレイヤーリボン」

長女の毛量に負けないリボン!

で、ボリュームリボンによくある
「厚みがすごい」というのも
制作方法を工夫して

締めるところは厚みを減らし、
ボリュームが欲しい外側はふわっと広がるように
メリハリをつけて、
たくさんの方に受講していただけました♪

ありがとうございます!

今回は起業から現在までの話を
書こうかと思ったけど、
長くなってしまったので
次回に続きます…

読んでくださりありがとうございました!

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!