なぜ本を読むのか

人生のほとんどの時間はひとりだからです。


学生の頃は、世界のほとんどは友人が占めていました。

やがて大人になると、思ったより友人たちとは疎遠になってしまいます。

そしてひとりの時間が増えます。

いつしか気づいたのではないでしょうか。

「人生のほとんどの時間はひとりである」と。


ひとりの時間をどう過ごすかで人生は決まります。

今、ほとんどの人がひとりの時間をスマホに使っています。

ではスマホで何をしているのか。

動画とSNSです。

動画は確かに、長く支持されている面白いコンテンツです。1926年にテレビが始まってから約100年、人類は動画に飽きる様子はありません。

ではSNSはどうか。

SNSに関しては、つながりの感覚をTLから錯覚で得る娯楽だという側面があります。

SNSで得られる「つながりの感覚」は錯覚。


私たちはほとんどの時間を、動画で他人を見て、SNSで他人を見て過ごしています。

そしてその時間を、どこか虚しいと感じる瞬間があります。


人生のほとんどの時間はひとりです。


本当のひとりの時間を、自分の人生を取り戻す。

そのために本があります。


本を読んでいる間は、誰のことも気にしなくていい時間です。誰のウケも、いいね数も気にしなくていい時間です。自分ひとりと、本の中身とに向き合う時間です。

そういう時間が、動画とSNSで埋め尽くされた今の生活にもっとも必要な、取り戻すべき時間なのです。


だから本を読みます。

どんな本でもいいです。漫画でもいいです。

本を読みましょう。

それがあなたの人生を取り戻すいちばん確かな方法のひとつです。

いただいたサポートでえっちな作品を購入し、私の小説をよりえっちにします。