見出し画像

おうち時間、読書してます?

最近、映画を観て記事を書く作業をしてます。

お仕事というには本業ライターさんに失礼かと思うのですが。

映画を観るのは昔から好き。感想を誰かと話すのも大好きです。


でもそれ以上に、読書するのが好きだったなあって

ふと、頭の隅の私が言いました。

小学生のときにリアルタイムではまっていたのは

かの有名な「ハリーポッター」。

発売日に買ってもらって、貪るように読みふけっていました。

本当に自分にも入学案内の手紙が来ないかと思っていたほど。


思えばハリーポッターのおかげで読書が好きになったのです。

あの本がなければ、国語が得意になることもなかったし、

文章や言葉の美しさに気づくこともなかった。


大学で分厚い専門書を読むことができたのもすべてハリーのおかげ。

読書の楽しさを教えてくれたおかげ。


それなのに最近は忙しいを言い訳にしてビジネス書しか読んでいない!

私のなかで、「読書は心を豊かにするもの」であったはずが・・・


コロナは怖いです。外に出て好きな事を思いっきりしたいし

友だちと楽しくおしゃべりしたり、お酒飲んだりしたいです。


でも、「おうち時間」というなんだかまろやかな言葉もすき。

ステイホームに違和感はないのだけれど、

せっかく素敵な日本語があるんだもの。


「おうち時間」て言葉の響き。いいじゃない。


大好きなコーヒーと、大好きになるかもしれない本を片手に

息抜きするのもいいじゃない。

大好きな本を読み返すのもいいですねえ。

なんだか贅沢。

なのに、私、してないじゃない。


働きすぎって言われる日本人。


医療従事者の方たちや、

コロナの最前線で動いてくださっている方たちには

本当に感謝の気持ちしかありません。


みなさんが贅沢な時間を謳歌できる日がはやく来るといいな。

自分の贅沢をたっぷり味わえる日が。


アフターコロナの世界を考えた時、

また働きアリに戻っちゃうのは嫌だなと思うけれど。


誰もが人間らしくほっと一息つける世界がきますように。

本を閉じたときに、友人や大切な人と感想を言いあったり

読み終わった本の交換をしたり。

距離なんて気にしないで、できる日がくるといいな。


誰が触れた本だろうとか、

除菌されてるのかなんて気にしないで、

私以外にどんな人が読んだのかな~

ってことに想いを馳せるのがいいな。


とにかく私は本を読もう。

このご時世でも行動に移すことのできるもの。

本を読もう。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

26,952件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?