見出し画像

やるもやらぬも自分次第

こんばんは!
独立に向けて日々奮闘中、さやえもんです╭Ꙭ╮

先日仲間からポロッと言われた事が気になっちゃったので深堀りしたいと思います。

他にも似たようなことで悩んでる方もいるかもしれないので、そういったお悩みの方の一助となれれば幸いです。

あるメンバーから「正直今起業がしたいのかコンサルがしたいのか分からなくなっています。」と言われました。

その時私は「そんなのどっちでも良いと思いますよ。」とわりと突き放したような言い方をしてしまいました。
そのあとちゃんと彼とはお話して、私の伝えたい事を伝えたのですが、私の学んできたことや知識を元に私なりにお話していきます。

このまま店舗コンサルの勉強して、自分は本当に店舗コンサルになりたいのかな?とか他に興味が出てきた物があって…とかそういったのって割とあると思います。

その時考えて欲しいことがあります。
それは「自分は将来どうなりたいのか」ということです。

きっと店舗コンサルになりたいです!という方より、色んな経験や考えから今の状況を変えたくて講座を受けたという方のほうが多いんじゃないかと思います。
そしてそんな考えの中には自分はこうなりたいって理想像があると思うんです。
それをしっかりまずは自分の中に落とし込んでください。自分はどんな人間になりたいのか。

ここはしっかり深掘りしていった方が良いところです。
みなさんの人生のバイブル「7つの習慣」の第2の習慣【終わりを思い描くことから始める】に近いものがあると思います!笑

しっかりしっかり固めてください。そしたら気付くと思います。
店舗コンサルになることは自分にとって手段でしかないんです。

高いお金を払って学んでいるんだから店舗コンサルにならないと!ってマインドでやっていると、どんどん視野が狭くなってしまいます。
本来自由になりたい!人を幸せにしていきたい!という目的を叶えるための手段だったのが、いつの間にか店舗コンサルになることが目的になってしまっている人も多いんじゃないかなと感じています。

自論ですので、私の言うことが全てではないですし、1つの考え方と思って読んでいただけたらと思います。

そもそも店舗コンサルになるのを目標にしないなら、なんでこの講座を受けたんだって疑問を持つかもしれません。

ここについては、現代何が価値のあるものとされているのか考えるのが重要です。

SNSが普及して、有料級の情報が無料で手に入れられる状態になっています。
成田さんの講座の内容も正直成田さんの本を読めば分かることも多いですよね。そうなると今って情報にそんなに価値がないことが分かりますよね。

そうなるとこの講座の価値ってなんだと思いますか?

考える間もなく答えちゃいますが、環境です。

独立していく上で辛いと多くの人が言われるのは自制心ですよね。

人間って怠けたい生き物なんです。
遺伝子レベルでそうなっているんです!

だから環境を利用してモチベーションを維持していくしかないんです!

途中でモチベーションが保てずフェードアウトしていく方がたくさんいると思いますが、それって原因なんだと思いますか?

私はこの講座の価値を学習のツールだと認識をしてしまっているからだと思うんです。

そうではなく、モチベーションを維持するためのコミュニティと思った方が良いと思っています。
その中でみんなが同じことを勉強して同じ視点を持って接する事が出来るから、同じ価値観の仲間と自分の勉強していることの学習を深める事が出来るんです!

これが全く違うことをみんながやってたら、同じ価値観、共通の話題でディスカッションしたりすることは出来ないと思います。
例えば看護師と工事現場で働いている人、同じ価値観で話してくださいっていっても無理じゃないですか。
ただの友達として和気あいあいとして終わりです。

また成田さんという社会的にも影響力のある方から直接指導してもらえるということも大きな価値の1つです。
有料級の情報もそれぞれは点です。それを実践を通して学んだことや悩みをフィードバックしてくれて、少しずつ点から線になるのです。
点は線、そして面、立体へと形を変えていきます。
この工程を成功している成田さんからフィードバックしてもらえるなんて、成長速度にブーストかけるような感覚ですかね。

私は講座の価値をこういったところに見いだしています。

最初の話に戻りますが、起業したいのかコンサルになりたいのかって悩みは今はどちらでも良いんですよ。
大切なのは自分自身のなりたい姿になることです。
そのために何をしないといけないか。まずは一つ目として自分の力で稼ぐことです。

お金の稼ぎ方を知る。そのためのコンサル講座です。
店舗コンサルのモニターでも良いです。
そういうのをこなしていくと、今の自分の課題に気付きます。

そして課題に気付いたら、それを解決するためにまた学び、能力をつけていきます。そして実践して実績を作っていく。
その繰り返しなんですよ。これをやる第一歩がNCAだと思います。

自分だったら、この悩みにはこう考えるなどみなさんの意見を良ければお聞かせください!

それではまた明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?