見出し画像

言葉の正体を捕まえる

名は体を表す、と言いますが
言葉の意味を調べていくと
見えてくるものがあります。


お読みいただきありがとうございます。

アトツギ嫁×パーソナルスタイリスト
しげまつさやかです。


最近、個人的にハマっているのが言葉の意味を調べてみること。

スタイリストとしてお伝えする内容もそうですし日々使う言葉においても、時々言葉の意味を調べてみることがあります。

そうして、自分が伝えたいことが「この言葉で良いのか?」だったり、
この状況を表すのに「この言葉が適切なのか」といったことを
考察していくことが増えました。


言葉のイメージが変わる瞬間


最近調べたのは「我慢」という言葉について。

我慢とは、耐え忍ぶことを意味します。
私も、そういう意味でよく使っていたんです。

でも、ふと思い立って改めて「我慢」の意味を調べてみたんです。

すると、最初に出てきた意味は

自分をえらく思い、他を軽んずること

https://sakura-paris.org/dict/%E5%BA%83%E8%BE%9E%E8%8B%91/content/4090_1998

だったんです!

ちょっと驚きませんか?

耐え忍ぶというと、自分を抑えて、
逆に他の人を大切にするイメージがあるので、
そのような意味合いが強いと思っていました。

でも、実際はそうではなく、
むしろ他を軽んじる意味合いが含まれていたんです。

もちろん、我慢という言葉には、
つらいことを耐えるという意味もあります。

ただ、我慢という言葉には、
自分を大事に思いながら他を軽く扱うという、
一般的なイメージとは少し違う側面もあるんです。

それを知って、「我慢」という言葉のイメージは少し変わりました。


自分のイメージに合う根拠を探していく


言葉の意味合いを探していくときに
私が取るもう一つの方法は、

漢字

から見ていくこと。

日本語の多くは、漢字を使用しています。
なぜその字なのか、というところにも
その言葉を使う理由が隠されていることがあるのです。

今回の「我慢」の例で行くと

「我」は、私とか、自分を指す言葉ですよね。

では、「慢」はどういった意味合いなのでしょうか。


「慢」という字を調べてみると、次のように出てきます。

おこたるゆるがせにする(ゆるがせにす)。行うべきことをけじめをつけず延引する。いいかげんにしておく。また、そのさま。だらしがないさま。

https://sakura-paris.org/dict/%E5%AD%A6%E7%A0%94%E6%BC%A2%E5%92%8C%E5%A4%A7%E5%AD%97%E5%85%B8/prefix/%E6%85%A2


つまり、「我慢」を漢字の意味合いから見て見ると

私をおこたる

ということになります。

こう見ると、元々イメージしていた「自分を抑える」というような
イメージに合うため、

自分が使いたいように使う根拠となっていきます。


言葉の正体を捕まえて、意識を変えてみよう

総合的に「我慢」という言葉を見てみると

自分のことをおこたり
自分をえらく思った結果、他を軽んじる…

普段使っているよりなかなか衝撃的な言葉であることが分かりました。


【他のために「我慢」して頑張っている】

という世の中の方は多いかもしれませんが

我慢をしても他人のためにはならない、ということが
言葉の意味合いから、ひも解いてくると見えてきますよね。

こうして、言葉をひも解いて、正体を捕まえることで
自分の意識を変えるきっかけに繋がっていきます。

あなたの使っている言葉、それは本当にその言葉で良いのでしょうか?
正体を捕まえてみていますか?


最後までお読みいただきありがとうございました。


スタイリストとしてのブログはこちらから

※この記事は、一部でAIアシスタントの力をお借りして作成してみました
 いかがでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?