マガジンのカバー画像

私が大切にしていきたい価値観

33
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

子ども達には星を見る経験をさせたい

星にはロマンがある。地球と何万光年と離れた宇宙から、私たちの住む地球に光を届けてくれているのだから。 何万年も前に爆発した、その光が、今晩私たちの夜空で輝いて見えると思うと、私たちが今生きているこの瞬間に爆発した星は、私たちの子孫が見ることになるのだから。 そして、星は地球上のどこに居ても眺めることができる。 日本で見る星とイギリスで見る星は、位置は違えど輝く星は同じなのである。 そう考えると、星は過去と現在と未来を繋いでくれていると感じもすれば、地球上の私たちを繋い

もし私がザビエルになったら?

日本人であれば一度は聞いたことのある名前「ザビエル」 彼はバスク人で、宣教師としてポルトガルを船で出発し、日本でキリスト教を普及した第一人者である。 今回の記事では、「もし私がザビエルになったら?」という問いのもと、文章を執筆していきたい。 課題:もしあなたがザビエルになったらどうする?<課題> もしあなたが、ザビエルのような知らない土地に行って、その土地の人々に何かを広めようとする場合、どのようなことをしますか?600字以内で答えなさい。 さて、ここで、読者のみなさ

私にとっての幸せの尺度

私はよく「どこを基準に、人の幸せとは定義ができるのであろう?」と考えることがある。 幸せとは目に見えないもの。だからこそ、幸せであるか、幸せでないかの基準は、その人それぞれに委ねられている気がする。 しかし、どうしても人々は「経済的なゆとり」を幸せの判断材料の一つに位置付けてしまっている気がする。果たして実際に経済的なゆとりは、人を最大限、幸福にさせるものなのであろうか。 経済的なゆとり=幸せなのか? きっと、経済的なゆとりは、ある一定程度、人々にとって、心のゆとりを