見出し画像

好きなことを好きにしたいだけの日。

にちようび!
今回、展示やってる期間な割には家が片付いている方です(当社比)

突然食欲が湧いた午前2時。

豚汁にがっつく。旨し。
例え焦げてもご飯を捨てるなんてことはしませんよ。食べるの自分だけだしな。綺麗にいただく。ちょっと香ばしいおこげくらいの勢い。

▼焦がした回。

眠気が一気に来た。おやすみなさい。


8:30に目覚まし鳴る前に起床!
うっちーさんラジオふーい!!(テンションよ)

遠藤が好きなコーナーは「あら!どーも占い」と「うちトレ」なんですが、今回「うちトレ」が無くて、大和市のお祭り?実況中継でびっくりした!他のパーソナリティの方がいて新鮮でした〜〜!おせつさんは前に代打出てくださってた方かしらん・・・

今回の獅子座は6位でした。可も無く不可もなくの順位。そういうのが一番維持が難しいんだよなぁ。

▲爆笑した

色々YouTubeを見漁りながら、楽しく仕事。似顔絵1点納品して、週明けの仕事の準備して。洗濯回して、お風呂入って、お買い物の準備。

遠藤さぁ、別にお互いの会話なくて良いからさぁ、むしろ無いほうが良いんだけどYouTube垂れ流して笑い声が途中で入りながら仕事できる仲間が欲しい。。。まぁそれは職場の人たちなんだけどさ。オフィス行かない時は家で孤独な作業なんだよなぁ。何か、一人で孤独な作業を延々としてると、実家の頃のTV音がBGMだった頃をなんとなく思い出す。でも実家戻りたいわけじゃ無いんだよな。どういう心境なんだろうこれ。

Notionをたまに使うんですが、「大切な思いつきで忘れたくない、けど公開したい訳じゃない」という半分プライベート半分仕事みたいな情報置き場として重宝しています。昔はノートにまとめてたんだけど、50冊くらい超えたあたりで検索性のなさに絶望した。次にAppleのメモ帳機能使ってたんだけど、8,000を超えて検索性が機能しなくなってる。noteも割ともう限界、自分の過去の記事を検索したくても3〜4年分あるからなかなか辿り付かない。総じて量が多い。多すぎるんだよ。。。

自分が割と「思考力とメモの力がある方である、それは強みである」というのは、なんとなく理解しました。否応にも。問題は整理整頓の力と検索力なんだ。思い出す力が衰えている。検索機能無かったら泣いちゃう。

せめて「どのアプリや道具使ってメモしたか」くらいは覚えておきたいところ。たまに自分がどんな時系列でキャリアアップしてきたかも忘れるしな…履歴書見てやっと思い出す。色々やってきた。それはわかる。

何かを作っている時と、その終わった直後は何となく気持ちも心も爽快で快くて、そういう状態でいた方が人生楽しく歩めていけるんだろうし、そもそも作るのも大変だし最初の重い腰を上げるのが大変何だけど、でも頑張るか〜〜という原動力になったりします。あれだ、創作というのはお風呂に似ている。入る前はうだうだするけど、湯船入ってシャワー浴びたらそれしかすること無いし、入ったあと色々仕上げしたりしたら気分は爽快なんだ。我ながら良い例えだ。(自画自賛)

今、日用品のストックが一気に無くなってる。11月のブラックフライデーで大量に買い込んだのが、半年経って在庫切れつつある。むむむ……化粧落としに日焼け止め、コンタクトレンズもピンチか…??撥水スニーカーも買いたいし、ベランダに置くコンテナ買いたいし、、、むむむ。

きっと展示が終わってしばらく経ったら五月病にもかかる。気をつけなきゃいけない。燃え尽きるというか。できたらブーストかかったままGOしたい。

あと、さっきの話と矛盾するけど、できたらリモートワークを増やしたい……ほんと最近週3とか週4出社の時もあって、しんどい。体力がないからさ。家にいたい。でも何か生き物の存在を感じたい。これがみんなの言う「リモートだからペット飼いたい」の正体か〜!!やっっっとわかったわ。ひとり暮らし3年目やぞ。マイペースすぎやろ。わっはっは。

精神安定剤、やまこさんの動画を見て癒される。

今日はうっちーさんの夜ラジオもあるし、上京ボーイズの更新予定日(毎週日曜)だし、楽しみだな〜〜

今日みたいに、「家にいながらにして着替えたり家事したり、ちゃんとする」っていうのを、リモートワークする平日でもできたら良いんだけどね。笑 仕事始まる直前まで寝てるからなぁ。朝活チャレンジ何度かしたけど、断念し続けている。。。体力がそもそも無い個体だということをちゃんと把握してるのにね。なんで無理無茶無謀を通そうとすんの、もう30代半ばでしょ、そろそろやめとき??個体差を考えな??ってなる。

自分の限界と、あれやこれやを思って将来のバランスを取ろうとする心。若い時にはいっぱいいっぱいあがいてもがいて苦しんだけど、おかげで自己分析は色々進みました。その結果、「良い感じのところに身を置いて咲いた方
が幸せ」という。たんぽぽみたいな生き方をしようかなって、ちょっと思う。

気づいたら2,000文字超えたわ。そろそろお開き。また来てくださると嬉しいです。

遠藤さやえんどうでした。
お読みいただき、ありがとうございました!

それでは。


よろしければサポートもお願いします!メッセージも受け付けております…!!