見出し画像

しんどい時でもご飯は美味しい。

出社して食べる外ご飯の美味しいことよ。

せいろ蒸し!

ダイエットが遠のきますね。
せいろ蒸しはヘルシーだけどボリューム多かった。。
めちゃくちゃ美味しかったし、なんならまた行きたいと思ったけどね!次はカキフライ食べたいなぁ。

ちょっと仕事でテンションのアップダウンの差が激しい事件が起こって、感情ジェットコースターに乗ってたんで、家に帰ってきて落ち着いてきてからnoteを書いています。

ちょっとしんどかったなぁ。。と、そんなことを思いながら、英語勉強をしつつ帰る道すがらに、「今は永遠に思い出づくりの時間なのかもしれないなぁ」なんて思ったり。

一生そこにい続けることなんてほとんど無い、いつかは現世からも離れるんだから。
その間、どれだけ楽しく納得した思い出を作れるかどうかで人生の満足度は変わるわけで。
一瞬一瞬を堪能しつつ、怒りの感情や出来事に執着しないことが必要だなと思いました。

割とそういうのって捉え方次第だし、今回も多くの人の手を煩わせてしまったし、私ばっかり文句言ってもしゃーないし。。んーでもムカつく!おこ!激おこ!!!!(言った側から)

詳細が話せないので「何で怒っているのやら」って感じかと思うのですが、めちゃくちゃ色んな人の手を借りて頑張った割に人災によってほぼお釈迦になったので、割とキレかけました。という話です。

3歩進んで2歩下がる。まぁ、そんな感じ。
1歩でも進めたから良いか、と納得させる感じ。

あー。こんな時でもご飯は美味しい。美味しいなぁ。


ひとまず、この抱えたストレスをどうにかしないとまずいわけです。
アンガーマネジメント、と言うやつですね。

整った自分ちでチルしながら、行動を決めようと思います。

「穏やかに過ごす」「怒りに脊髄反射しない」

これです。

noteで心の中を公開しているわけです。
ちょっと、、いやかなり、心のアップダウンが激しかったとしても。
ポジティブな内容ではなかったとしても。

そこに人の心があって恵まれていたこともあったはず。

それらと怒りは別物で、フォーカスしたいのはどちらだ、と言う話なんです。

怒りは怒りで大事だけどね。それが改善につながるわけで。

改善したいなら冷静に指摘する心の持ちようも必要なわけで、感情ベースだと相手の身が持たない。

相手に対して思いやりがあるのなら、直してほしいところを指摘して、あとは穏やかに過ごしたいなと、そう思うわけです。それでも直らなかったら、今度は投げるボールの角度を変えるか、最終手段として関係を切るかどうかの判断に進めば良いんだし。それはどんな関係性でも、起こりうることだから。ありえないことではないから。

自戒を込めて、穏やかさを担保したいなと思います。

今日は真面目回でしたね!なんだかすみません。遠藤も人なのです。
行き場のない話ですが、noteに話せてちょっと安心しました。

そんな感じですが、今日は作業部屋デー!
なんかものを作ることで、自分の感情を見つめてリフレッシュしたいと思います。こういう時、作家やってて良かったって思う。元気になる手段があるから。

今はだいぶ落ち着いたので、皆さんとも和やかに会話できると思います。
良かったら遊びにきてね!

mocriのリンクは、21時過ぎごろにTwitterのタイムラインで流しますんで、絵の課題を持ってらっしゃる方は気軽に遊びにきてください。聞き専もOKです!テキストチャット参加も大丈夫!

雑談わちゃわちゃ、楽しみです!

遠藤さやえんどうでした。
読んでくださって、ありがとうございました。

それでは。

よろしければサポートもお願いします!メッセージも受け付けております…!!