マガジンのカバー画像

星空ビジネスを始めるまで

11
いつか始めてみたい、星空ビジネス。そのために何ができるか考えていきます。
運営しているクリエイター

#星空ビジネス

「星や宇宙を仕事に」イベントレポート

「星や宇宙を仕事に」イベントレポート


オンラインプラネタリウムでライブ☆イベント直後のオンラインプラネタリウム、Space showroomで今回イベントを企画したイワシロさん、risaさんが出演し、イベントについてお話してくれていました。僕もコメントをたくさんしてみました。

成澤さんのyoutubeショートで会場の様子がわかります☆オンライン参加ではブースの様子があまりわからなかったので、その様子がわかる感じです。何より雰囲気が

もっとみる
天体観望会の記録202305

天体観望会の記録202305

令和5年5月(春星座解説)
天候:快晴 

スケジュール19:15 準備(ドブ架台、主鏡、双眼鏡)一人で望遠鏡を準備し、離れられるようにスタンバイ。
19:45 説明(19:40頃から説明開始、自己紹介、星空クイズ数問程度)
 (注意事項)
  ・暗いので足下に注意。転倒に気をつける。
  ・望遠鏡を触ると、合わせた星がずれるので、なるべく触らない。
  ・スマホなど明かりを目に入れると暗順応する

もっとみる

天プラお茶会「"星の価値"を高めるには?~星を見せる会社の挑戦~」(12・26のZOOMイベントの記録)

Vixenの都築さんの話
12月26日に行われたZOOMの企画メモです。
天文学普及プロジェクト(天プラ)

前半はVixenの会社についての説明で、後半に本題の星の価値を高めるとくいうこと、その後チャット欄のコメントについてという感じでした。

Vixenのこれまでについて

もっとみる
一般人sawaが星空ビジネスを始めるまで#1

一般人sawaが星空ビジネスを始めるまで#1

clubhouseを初めてから、「いつか星空ビジネスをしてみたい!」と思うようになり、少しずつでもその夢が実現に近づくように動いてみたいと、前に進むことにしました。ここではわたくしsawaが星空ビジネスを始めるまでのプロセスをできるだけ赤裸々に公開していきたいと思います。今後星空ビジネスを考える人の共感を得ることができたり、後にどのように考えて起業にたどり着いたかなどがわかるようになればいいなと思

もっとみる
一般人sawaが星空ビジネスを始めるまで#2(動きだすのが大事)

一般人sawaが星空ビジネスを始めるまで#2(動きだすのが大事)

実際に星空ビジネスをしている人から話を聞きました観光資源として取り上げてもらい、地域に名を広めることが大切。地元のひとに知ってもらうことがビジネスを始める前にしなければならない。少なくとも半年くらいは活動を続けるとよいというアドバイスをいただきました。

始めは旅館が興味を示してくれ、この金額で星を見せてもらえませんか、ということで始まった。観望会を行うと、だんだん人が集まり、たくさんの人が集まっ

もっとみる