沢拓庵

『さゎあっ?たく わぁーん!』は 自称和尚還暦+ 〔いつき組カーリング部/俳句投句4年…

沢拓庵

『さゎあっ?たく わぁーん!』は 自称和尚還暦+ 〔いつき組カーリング部/俳句投句4年+&カーリング観戦26年+競技4年+〕〔ヤクルトすわほ~56年+〕〔ドラマ映画特撮〕〔好みの女優〕〔イラスト〕〔スナフキン〕etc...のごった煮鍋であります/読まんのでお返しフォローしてません

最近の記事

拓庵カーラーへの道5end  2023.2.-2023.12. 

2023年に入ってようやく新型コロナの規制もなくなり軽井沢まで行けるようになった。最近は月に2回ほど軽井沢まで行って練習をしている。最近どうにかフォームも形になってきてそれなりに狙ったとこにストーンが行くようになってきた。  思えば,2019.09.07.が拓庵が初めてカーリングをするために氷にのった記念日。あれからもう何と4年は早い。一向に上手くはなってないけれど… そこで,『拓庵カーラーへの道:』において,これまでどんなことをツイートしてたのか?まとめてみることにした。そ

    • 拓庵カーラーへの道4end  2022.9.-2023.2. 

      2023年に入ってようやく新型コロナの規制もなくなり軽井沢まで行けるようになった。最近は月に2回ほど軽井沢まで行って練習をしている。最近どうにかフォームも形になってきてそれなりに狙ったとこにストーンが行くようになってきた。  思えば,2019.09.07.が拓庵が初めてカーリングをするために氷にのった記念日。あれからもう何と4年は早い。一向に上手くはなってないけれど… そこで,『拓庵カーラーへの道:』において,これまでどんなことをツイートしてたのか?まとめてみることにした。そ

      • 拓庵カーラーへの道2end 2020.9.-2021.8

        最近カーリングができてなくて どうしてもという思いが勝って2022.09.20.-21.の1泊2日軽井沢まで「拓庵カーラーの道」の練習に行ってきた。ご承知の通り台風通過でう~むと悩んだが,宿もキャンセルきかないし。これまでで最高hとなる1日目6h+2日目4h+練習試合2hの計12h。 ようやく拓庵なりの投石フォームが固まってきつつある。(と思っている。)  思えば,2019.09.07.が拓庵が初めてカーリングをするために氷にのった記念日。あれからもう何と3年は早い。一向に上

        • 『日本カーリング選手権大会の新競技形式』+『協会推薦3枠』のギモン

          沢 拓庵 6月27日、日本カーリング協会から、日本カーリング選手権大会2023-24の競技形式について発表があった。 1-1.出場チーム(計10)  1)地方ブロック代表 5    (北海道・東北・関東・中部・西日本 各1)  2)前回優勝 1  3)前回準優勝 1  4)強化委員会推薦 3 ※WCF世界ランキング上位 各大会に参加したチーム数は2021が7、その年以外は8〜9。 今回の10は初めて。 1-2.競技方式  1)一次予選リーグ    ・5チームずつ✕2グ

        拓庵カーラーへの道5end  2023.2.-2023.12. 

          片足ずつをすぅと余春の水面まで

          『梅雨の晴れ間のある午後,子供たちが用水路で騒いでいる。一人の男の子が用水路の柵に掴まって片足を用水路の壁面に,もう片足を水面に伸ばしていたのだ。あれ…何しているのだろうか? よく見ると足の先にはボールが水面に浮いていた。遊んでいて用水路にボールが落ちたらしく,それでどうにか取ろうとしているのだ。片足はボールに届いていて動かすことはできる。しかし片足ではどうしようもない。 どうするのかなぁと思って観ていたら,もう一人女の子がすっと用水路の柵を超えて男の子と同じ姿勢をしはじめた

          片足ずつをすぅと余春の水面まで

          『お便り』はよきよきばかり草の花    

          (初投稿2022.12.12. よきよき+@  Ver.23.04.13.) はじめに ・これは,遠廻しの悪態俳句である。その相手は『通信教育講座”おウチde俳句くらぶ”』を運営している『朝日出版社』に対してである。 ・拓庵は『いつき組組員』を名乗っているが当然『チーム裾野』であり,裾野も広がるといろいろな変種も出てくるだろうモノの一人である,拓庵は自称『なんちゃって俳人』,『お便り』に紹介されるような俳句にちゃんと取り組んでいる人 では(あまり)ない。 『おウチお手紙

          『お便り』はよきよきばかり草の花    

          拓庵カーラーへの道3end  2021.9.-2022.8. 

          2023年に入ってようやく新型コロナの規制もなくなり軽井沢まで行けるようになった。最近は月に2回ほど軽井沢まで行って練習をしている。最近どうにかフォームも形になってきてそれなりに狙ったとこにストーンが行くようになってきた。  思えば,2019.09.07.が拓庵が初めてカーリングをするために氷にのった記念日。あれからもう何と4年は早い。一向に上手くはなってないけれど… そこで,『拓庵カーラーへの道:』において,これまでどんなことをツイートしてたのか?まとめてみることにした。そ

          拓庵カーラーへの道3end  2021.9.-2022.8. 

          拓庵カーラーへの道1end 2019.9.-2020.8. 

            思えば,2019.09.07.が拓庵が初めてカーリングをするために氷にのった記念日。あれから続いている自分に拍手をしたい。一向に上手くはなってないけど… そこで,『拓庵カーラーへの道:』において,これまでどんなことをツイートしてたのか?まとめてみることにした。その「1」年目のまとめである。 ※こおなると,やはりホンモノのシートでストーンをなげてみたくなるものである。お金がないので「往復高速バス&カーリング体験コース」なるものに参加することにした。【軽井沢アイスパーク00

          拓庵カーラーへの道1end 2019.9.-2020.8.