見出し画像

拓庵カーラーへの道1end 2019.9.-2020.8. 

  思えば,2019.09.07.が拓庵が初めてカーリングをするために氷にのった記念日。あれから続いている自分に拍手をしたい。一向に上手くはなってないけど…
そこで,『拓庵カーラーへの道:』において,これまでどんなことをツイートしてたのか?まとめてみることにした。その「1」年目のまとめである。


※こおなると,やはりホンモノのシートでストーンをなげてみたくなるものである。お金がないので「往復高速バス&カーリング体験コース」なるものに参加することにした。【軽井沢アイスパーク001でびゅ~】

※基本はこれ。『ストーンは手で投げない』
足で速さ決めて蹴って”姿勢まま”に石に回転を加え ただ離す。推進力は右足でハックを蹴ったパワーで,腕や手で投げない。』
とは言っても蹴る力が弱いので現在でもちょっち手で押しちゃうことはある。蹴った方向に真っすぐ=ストーンを押す方向が狙ったところの直線上にいけばよい…としちゃえるのだが あさっての方向に押してまう。)


-------------------------------------------------------------------------
2019年12月19日(木)~12月22日(日) 軽井沢国際カーリング選手権大会

※初の現地観戦。自由席だけれど準決勝以降は有料。2018.2.の平昌五輪で銅メダルだったので,女子のゲームのチケットをネットで購入するのが大変だった。以下,すんごく豪華なメンバーである。チーム数も多いので試合数も多い。基本1日男子x2 女子x2 の4試合。2日目の後半からほぼ全試合を「生」で観戦した。2階は飲食ができる会場になっていてフツウに選手も混ざっている。JD・リンドさんと話して握手したぞ。
今考えるとすんごくよき体験であった。

女子

Pool-A
・fujisawa(ロコソラーレ/北海道) ・nakajima(中部電力/長野) 
・minami(SHTRAL/北海道) ・kawahira(チーム桜人/青森 帯広 長野) 
・Sidorova(ロシア) ・sinclair(アメリカ)
Pool-B
・yoshimura(北海道銀行/北海道) ・Koana(チーム富士急/山梨) 
・hayashi(ロコステラ/北海道) ・Kanai(SC軽井沢クラブJr/長野)
・carey(カナダ) ・roth(ロシア)

男子

Pool-C
・MOROZUMI(TM軽井沢/長野) ・KANADA(I.C.E/東京)
・SHIMIZUNO(札幌学院大学/北海道) ・H.MATSUMURA(Ignites長野/長野)
・BOTTCHER(カナダ)
Pool-D
・Y.MATSUMURA(コンザドーレ/北海道) ・TAKEDA(晩成カーリングクラブ/北海道)
・USUI(KIT CURLING CLUB/北海道) ・OGIHARA(東京CROSS/東京) 
・EDIN(スウェーデン)
-------------------------------------------------------------------------

※2020.新年に2回目の講習会【軽井沢アイスパーク002】
講習会は2回目なのをアイスパークの方が覚えていただいていて,受講者がまた1人だったので「フルシート」でやらせていただきました!!!

大事なトコロなので,繰り返す。
『で 山口剛史選手から個人的にあどばいす などいただいてしまった』

※せっかくお金をかけて行くので,ぢゃあ1泊してしまおうということになった。講習会3回目&4回目である。【軽井沢アイスパーク003】

2022.11.28.現在休業中のこのお店の美味しいカレーをまた食べたいのだ。

※「これ」とは,『足の下に敷いたシートのまま滑る』こと。これは注意されてしまった。靴と違ってシートは足にくっついてないので,はずれやすいし転んで事故りやすい。すんごくキケンなことだった。反省。

【軽井沢アイスパーク004】

※右足で蹴ると,左足で支えられずに前につんのめって石に体重をかけてしまう。蹴った時の初速がイチバン速く、たんだん止まってきてしまう。
左手のブラシにも寄りかかってるので,結果スピードを弱めてる。
蹴った後すぐストーンを離すのがよきだが,それではいけない。
つんのめらずに蹴れてホンモノに近づくはずである。

※『量より質の練習を』>『一投ずつ,狙いをもって丁寧に投げる』

【軽井沢アイスパーク005】

-------------------------------------------------------------------------

※氷との接地面積は多いほどよいと考え,拓庵もベタ足にしている。

【軽井沢アイスパーク006】


※以下の『拓庵のフォーム覚書』をみると,2022.9.現在とはやっぱりいくつか違ってきている。感じがする。

-----
※「靴」を購入する。購入先は 現在「SC軽井沢クラブ」で活躍中の 西室淳子選手 が経営するお店。
新型コロナの流行が無ければ,「軽井沢アイスパークで、いくつかの靴の試し履きを一緒にしていただく」ことになっていた。今思っても本当に残念な。

これから>(2020.9.-2023.8.)の道のり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?