見出し画像

簡単にできる顔のゆがみを整える方法

私は東京赤坂で鍼灸サロンをやっていますが
最近また新たな気づきがあり、
施術がレベルアップ。

「こないだの鍼の後、すごく顔の調子が良かったです」
「目がぱっちり開いて大きくなった!」
「フェイスラインが引き締まった」


最近とくに意識しているのは…
『顔のゆがみを改善する』こと^ ^

顔面の中央より左に鼻根が寄っている方が多いです。

鼻根とは目と目の間、
鼻の始まりの辺り。
そして、目も左に寄っている。
右目が効き目の場合です。

よく使う側を効き目といいます。
右目をメインで使うことにより、
右目が中央に(左に)寄ってくるようです。

私は逆に
鼻根が右に寄り、
左目が中央に(右に)寄りがちです。

眼科で
「あなたの効き目は左目です」
と言われたことがあります。


「私の効き目はどっち??」
と思った方は
眼球を左右に動かしてみて!

左右で
動かしやすい方
動かしにくい方
がありませんか?

効き目が右の方は
左に眼球を動かしやすく
右に眼球を動かしにくい。

私は効き目が左なので
右に眼球を動かしやすく
左に眼球を動かしにくい。

どちらも変わらない方は
左右バランス良く使えています!

目鼻は左右対称な状態が機能的。

歪みがあると
鼻が詰まりやすかったり
目が疲れやすかったり
目元がくすんだり。

それだけではなく…
全身の疲れやすさ
全身の歪みやすさ
にもつながっていきます。

顔面と脳は近いので、
顔面に窮屈なところがあると
脳も正常に指令を出しにくくなります。

何より
左右対称に近い方が美しいですよね。

目鼻のゆがみを改善する簡単な方法は…

フォーク鍼^ ^

①目の周りをぐるっとフォークでツンツン。
眼窩(眼球の収まっているくぼみ)に沿って、
フォークの先を1秒ずつ置き進めて3周。

フォークを置く強さは
ふわっと軽く。

離したら跡が残らないくらい。


②鼻根から小鼻にかけてツンツン。
目の内端の鼻根から小鼻の間を
1秒ずつ3往復。

そして大切なのは目の使い方!

目の使い方に左右差があるほど、
効き目側が中央に寄りがちに。
ゆがみの原因となります。

最近はスマホの画面を
効き目メインで見ることが多いかもしれません。

そういう私も
いつも左手でスマホを持ち、
左目が疲れやすい…。

なるべく真ん中に画面を持ってくる
長時間画面を見ないようにする
反対の手でもスマホを持つ
などしてバランスを取っていきましょう!

現れたゆがみは
フォークツンツンでリセットを。


自分でやっても左右差が気になる
目が疲れやすい
まぶたが重く目が開けづらい
頭痛が起きやすい
がんこな首肩の凝りがある
という方は

澤野鍼灸サロンにメンテナンスにいらしてくださいね。


顔を整えて、
いきいきといい気分で毎日を過ごそう♡^ ^♡


パニック障害などで、
リラックスが苦手な方にも
フォークツンツンオススメです。

顔がゆがんでいると
空気を取り込みづらく
脳が酸欠になりやすい。

脳が酸欠になると
不安感が強くなる
といったことが起こるようです。

ゆがみを改善していくと
呼吸しやすくなり
安心感が増し
いい気分に^ ^

身体はすべてつながっていますね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?