見出し画像

「わたし。副業プログラムやってみました。」

私はさわかみ投信でアルバイトをしています。

さわかみ投信の「副業プログラム」と言って、コロナで大打撃を受けた私の会社にさわかみ投信が短期のアルバイトを募集し、そこへ私が応募しました。
応募した理由は簡単、募集企業で唯一の金融機関だったから。
当時、がっつり暗号資産の詐欺に遭っていた為お金の勉強をすることが、やることリスト第1位になっていました。

しかし、応募するまで2か月悩みました。

実際に見てみないと分からないことが多すぎたから。

さわかみ投信の職場精神、
ギブ、ギブ、ギブ、ギブ、ギブ、とことんギブ。そしていつかは、ギブン
という文章を見て更に震えました…
「ギブアップするまで働けよってこと?」こっわ笑
ブラックやんけ。

当初は3か月の契約だったし、私にとっては勉強するチャンスはここしかないと思っていたので、かなり勇気を出して初日を迎えました。

結果、めっちゃよかった笑
証拠に雇用延長を7回もお願いし現在に至ります。
多分みんなは「いつまであいつおんねん笑」と思いながらも仲良くしてくれています。

まず、みんな本当に優しい。
新卒より中途で入った人の方が多く、年齢もバラバラだけどいろんなことを教えてくれる。得意分野もそれぞれ違うから話が面白いし、普通に楽しい。笑

そして、本物の投資と私が騙された投資の違いを丁寧に丁寧に教えてくれました。
学校の義務教育に「さわかみ投信」を入れてくれ、と願っています。

これは半分冗談だけど、さわかみ投信を知っている今と知らなかったあの頃では、お金に関することもそうだけど、日本を見る目、世界を見る目、生き方が変わった気がします。

ギブ、ギブ、ギブ、ギブ、ギブ、とことんギブ。そしていつかは、ギブン
これはギブアップのギブじゃなくて「与える」のGIVEでした。
見返りを求めず与えられる人は周りにいますか?
意外と一番楽しそうな人ってそういう人じゃないですか?
人生成功のカギかもしれない。

出典:日本語版 アダム グラント (著), 楠木 建 (監訳)
『GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代』
三笠書房、2014/01/10

今は最初に私が感じた不安をわくわくに変えたい。
もっと知らない人でも理解できる見せ方を考えたい。と思い働いています。
ちょっと哲学チックで理念が難しすぎるからね。
普通に見ただけじゃ絶対理解できない。

みなさんにも本気で頑張りたいと思える本業、副業はありますか?

執筆者:左古桃子
副業開始 2021年5月 
自由人、残念な独身、本業はCA

*   *   *

■公式ページはこちら

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,816件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!