見出し画像

YouTube「『一遍聖絵』の旅ーフィルム時代の写真で語るー①宝厳寺(一遍生誕地)」〔新シリーズ〕

 冒頭の写真は、動画内でも話題にしました2013年の火災で焼失した、一遍上人立像が安置されていた本堂です。


 久しぶりにYouTubeの動画をアップしました。動画のクオリティは激ショボですが、かつて足で稼いで撮った写真はショボくないと思います。


『一遍聖絵』の旅ーフィルム時代の写真で語るー①宝厳寺(一遍生誕地)


 宝厳寺は、寺伝によると、天智天皇七(668)年斉明上皇の勅願で、国司乎智宿祢守興が創建、当初は法相宗に属し、その後天台宗に転じた。後、時宗が隆盛し弟子の仙阿がここに住むようになって、正応五(1292)年寺は再建され時宗に改めたとある。〔松山市・松山市教育委員会〕


 月に1回か2回のペースでこちらの新シリーズを展開することにしました。②回目以降はまとめてある写真とフィルムの束から適当に引っこ抜いて出てきた場所を取り上げていきます(まさに〝あみだくじ〟方式です)。

〔2021年8月31日のSNSの投稿をそのまま掲載しています。〕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?