見出し画像

ITスキルを身に付ければ嫌な会社で働く必要はない。

どーもさったくです。
現在、私はフリーランスのITエンジニアとして、自由でストレスのないリモートな人生を送っております。

数年前の私はこんなに自由な働き方があるとは知らず、月給24万で我慢して会社に通い、少ない給料で会社の言いなりに働く必要があるのだと、人生に絶望しておりました

それが社会の当たりまえと半分諦めかけていた私ですが、ITスキルを変えてから、人生が好転し始めました。

そんな私が自由でストレスのないリモートな生活を求めた結果として、フリーランスITエンジニアになり、自由でストレスのないリモートな生活を獲得することができました。

この記事を読んで欲しい方
・毎日、怒鳴られてて、仕事したくない人
・この先の人生をどうしようか悩んでいる人
・人生を楽しく行きたい人

私の働き方や生き方は普通の人からは批判されそうですが、大手企業でもクビになる時代です。実際に私自身も東証一部上場企業で勤めていた際はパワハラにも我慢して成果を出していましたが、色々なきっかけで退職に追い込まれました。自分の時間を費やしても報われない可能性が大きいです。なので、自由に自分らしく、生きることが大切だと思います。

ここで簡単に自己紹介をします

以前はブラック企業で働いていましたが、ITエンジニアに転身し、実務経験1年後にはフリーランスになりました。収入も月収20万円から38万円に増加し、ストレスのないリモートワーク生活を手に入れました。コロナの影響から自分らしい生き方を求め、ITエンジニアへの道を選びました。その後、経験を活かしたリモートワークに特化したITスクールを設立し、ITで自由な生活を送る大人を増やす使命を担っています。

自分の経験とスキルを皆さんと共有して、世界中の人達が自由でストレスのないリモートな生活を手に入れていただくために、日々頑張っております。


■もう、嫌な仕事はやらなくて良い

・明日、仕事行きたくない
・上司と顔を突き合わせたくない
・早く土日来ないかな

そう思っている仕事でしたから、長く続けても自分のためにはならないので、仕事は辞めましょう。

私自身も同じ経験があります。そういう仕事を続けても起業や独立することはできません。理由は起業や独立の本質は人の問題解決ですので、自分の問題も解決できていない状態では独立することは不可能です。

さらに、嫌な仕事で体力が削られていきますので仕事を続けるメリットは生活費を稼ぐということ以外ありません。

しかし、みんなが嫌な会社で働いている理由は
・転職しても給料が下がる
・転職活動が面倒、転職後に新しく仕事を覚えるのは大変
・そもそも、未知の世界に進むのが怖い
・失敗するかもしれない

おそらく、こういった理由だろうと考えています。
しかし、今は人材の売り手市場ということもあり、会社は良い人材を求めているという状況です。

良い人材を求めている > 需要が高い > 給料が高い

このように現在の転職市場は売り手市場であり、IT系はさらに人材不足ということで非常にIT業界は有利な状況です。

つまり、需要のある業界スキルを身に付ければ嫌な仕事をすることはない。嫌な上司や会社ガチャを引いてしまったら、すぐに転職すればよいだけのこと。

●30歳からでもITスキルを身に付けて活躍することができます

私は30歳から営業職を辞めて、ITスキルを学習してからIT業界に入りました。最初の1年間は下積みということもあり、給料は安かったです。


しかし、IT業界というのは特殊なものでITの経験者はかなり需要があり、転職エージェントに登録すれば、高確率でオファーや面談の連絡がきます。

ここから先は

891字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?