見出し画像

「社会人としての常識が~」という常識は非常識なので、そういう話をする人とは距離を取った方がいいと思う件

こんにちは!
リモートITスキルLabのさったくです。
あなたは今の会社に勤めていて、理想の結果を出せていますか?
私は会社を辞めて、オンラインスクールで学んだことを実践し始めてから、自分の求める結果を出すことができました。

つまり、会社に命じられて、通勤して、無理して、会社に行って嫌々仕事をしても結果は出ません。むしろ、リモートワークで自由時間を増やして、その時間で自己研鑽した方が自分の求める結果を出すことができます。

なので、もう先輩や上司の言う「社会の常識~」を聞くのは止めた方がいいです。


学生の時に言われた「社会人とは?」

私が学生の頃に社会人から言われたことは

「社会人経験がないと、起業も出世もできないぞ。社会人経験というのは社会で生き抜く必要な経験だ。」

と言われましたので、

私は先輩や上司から言われた社会人としての常識を愚直に実施しました。

社内試験を勉強しろと言われれば勉強して、役員の言うことは元気よく返事をして、NOと言わない。1つのことを言われたら、忖度して10ことのことを理解すること。メールの宛先は順番にする。上座、下座。トイレ掃除をしてみんなのために貢献する。

とありがたい社会人の常識を指導する上司は沢山いましたが、会社を辞めてから、この常識が活かされたことはゼロでした。

退職後にオンラインスクールを受講して、起業家としての常識やスキルを学んだところ、自分の理想の結果が出るようになりました。

要は社会人になってから指導された不明な常識よりも、自分の求める結果を出しているスクールにお金を払って学んで常識(技術)を学んだ方が結果を出せる。

社会人が指導される内容は、あなたのためではなく会社のため

社会人のみんなが勘違いすることは、会社が無料で教えてくれることは、あくまで会社の利益になることで、あなたの利益になることではありません。
なぜなら、指導時間にもコストがかかっているからです。

例えば、
・起業がしたいです → 会社が起業の仕方を教える?
・自由に働きたい → 会社が自由に働く方法を教えてくれる?
・楽してお金を稼ぎたい → 楽して稼ぐ方法を教えてくれる?
↑↑自分の理想を達成するための学習をしたら、退職される可能性があるため、会社にメリットはない。

一方で会社が指導する内容は
・社内試験を勉強しろ → 社内だけの資格を勉強させて転職できないようにする
・1を10理解する → 俺は忙しいから、少しの会話で理解しろ
・トイレ掃除 → 人件費が浮く(※気遣いできるようになれ)
・メールの宛先 → 従順に話を聞けるかどうか

以上のようにみんなの理想と会社が指導してくれる内容は合致しておりませんので、会社の指導する、ありがたいお話は1ミリもあなたの結果には繋がりません。

ここから先は

761字
ITスキルと起業に関する情報を毎週木曜にお届けいたします。

凡人が32歳から起業した話

¥800 / 月 初月無料

毎月800円で人生を変える。未経験からのITエンジニア転身から起業の舞台裏まで、テクノロジーと起業の融合に焦点を当てたこのマガジンでは、成…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?